習い事の英語は意味ないって本当?ムダと思う理由と効果的な活用方法

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

グローバル化する社会の中で、将来のために英語スキルを子供に身に付けてほしいと感じる親は少なくありません。

自分は苦手だったから、子供には英語ができるようになってほしい。

習い事の英語は早いうちから始めたほうが効果的?

もちろん、幼少期から習い事をさせて、早くから英語に触れさせることは悪いことではありません。

しかし、どんな習い事にも共通して大切なのは、子供が楽しんでいるかどうか。そして英語は継続しなければ意味ないものとなってしまいます。

本人にやる気がないのに親や周りの期待を押し付けてしまっては、せっかく習い事に英語を選んでも意味ない結果となってしまいます。

ここでは、習い事の英語が意味ないと感じる理由と、習い事を効果的に活かす方法、そして英語を始めるベストなタイミングについて解説します。

習い事の英語が意味ないと感じる理由

英語の習い事が意味ないと思われる理由の中には、本人にやる気や興味がない、日常的に英語を話さない、といったものがあります。

子供の英語学習について、こんなことはありませんか?

  • 将来のためにと思って子供を英会話教室に通わせている
  • 英語を話すのは週1~2回のレッスンの時だけ
  • 英語の勉強が習い事の目的になっている

もしも思い当たるようなら、一度、お子さんと向き合って習い事が意味を成しているのかを考えてみると良いかもしれません。

英語の習得には、本人のやる気と日々の練習、そしていかに楽しんで取り組んでいるかが重要となります。

習い事の英語が意味ないものとなってしまっては、せっかく通わせていても子供の成長が見られず、ムダになりかねません。

英語の習い事で本当に英語を話せるようになるの?

習い事を活かせるかどうかは、本人の英語に対する向き合い方と周りのサポートがカギとなります。

習い事の英語が意味ないと感じる理由について、問題点をそれぞれ見ていきましょう。

子供に習い事の英語をやる気がなく楽しんでいない

本人が英語に対してやる気がなければ、習い事をしてもモチベーションが低く、続かずに意味ないものとなってしまいます。

子供英会話にとって、楽しく続けることは非常に重要なことです。英語の時間=楽しい時間になっていますか?

仕方なくやっている感があり、英会話教室に通っているのに学校での英語成績が良くないのは向いていないからだろうか?

英会話教室の宿題をやっている時など、英語に取り込む姿があまり楽しそうに見られないかも…。

このような悩みがある場合、子供は英語を面白くない時間だと捉え、英語の時間=勉強の時間であると認識してしまっている可能性があります。

例えば、あなたにとって面白くないことを耐えるように強く求められたら、楽しいどころかそれを苦痛または苦手だと思ってしまいませんか?

お子さんが英語の勉強を苦手だと感じてしまった場合、中長期的に嫌いまたは苦手意識が芽生えてしまい、逆効果となってしまいます。

一度英語を嫌いになってしまっては、もう一度好きになるまで時間と努力が必要となります。

子供に英語を好きになってもらいたくて始めたのに、逆効果になるなんて!

年齢に関わらず、英語を身に付けるには長い時間がかかります。長期で続けることに意味があるので、モチベーションを維持するのは大切なことです。

子供にとっても、習い事に対するモチベーションが下がってしまっては、意欲が落ちてやる気も楽しさも無くなってしまいます。

小さい子供は特に気分屋で、遊びの後の片付けなどイヤイヤモードのスイッチが入りますが、楽しくやろうと働きかけるとやる気を出してくれることがありますよね。

食べ物の好き嫌いも同じで、最初に食べさせる方法を間違えると次回以降に響いて大変です…!

もしもお子さんの中で英語に対する苦手意識が生まれている場合、まず英語の時間を楽しい時間だと思わせることが大切です。

普段の生活で英語をアウトプットできていない

せっかく習い事で英語を学んできても、練習する場所が英会話教室だけでは、なかなか身に付きません。

アウトプットは、英語を定着させるのに最も効果的な方法と言えます。使わずにインプットするだけではすぐに忘れてしまいます。

子供でも大人でも、頭の中に詰め込んだ情報を忘れないうちに実践することで、情報が記憶に残りやすく、知識や経験として身に付つきます。

「アウトプット」とは知識や経験を実践して自分のものにすることを指します。英語だと主に以下のような話す・書く行為になります。

  • 英語で誰かと話をする
  • 英語の文章を書く(手紙やメモ、日記など)
  • 誰かに学んだことを教えたり共有してみしたりする
  • 頭の中の思考を英語で考えてみる

これに対する「インプット」とは、知識や経験を獲得することを指します。英語だと主に以下のような読む・聞く行為になります。

  • 英語で歌や動画を視聴する
  • 本や雑誌で英語の文章を読む
  • 英単語や文法を勉強する

基本的に日本人はインプットを得意としますが、英語を実際に話す際には恥ずかしがってしまい、アウトプットが苦手な傾向にあります。

人前でできるだけ恥をかきたくないし、下手な英語を披露するのはちょっと…。

必然的に英語を常に使う環境に身を置けばすぐにでも覚えるかもしれませんが、日本にいると英語を必要に迫られないため、なかなか自発的に英語を話せません。

私は渡米する前はABCも知りませんでしたが、渡米後は英語生活が求められたため、嫌でも毎日触れて覚えました。

普段の生活でも、子供は自分が表現しやすい言語を選ぶので、家の中で家族が日本語を話していれば、日常的な会話は母国語である日本語であることがほとんどです。

せっかく習ったのにアウトプットする場を提供しなければ習い事は意味ないものとなり、お金と時間の無駄になってしまいます。

習い事の英語に興味や関心があまりない

英語に特に興味がない状態で習い事を始めても、意欲が無ければ通わせる意味がありません。

子供はワクワクするものや面白いものが大好きで、日本語であっても好きなものでなければ興味は示しませんよね。

ワクワクするもの大好き!英語って何が楽しいの?

子供には、英語自体に興味を持ってもらうように働きかけていませんか?また、習い事のやり方はお子さんに合っていますか?

本人が楽しいと思わなければ、英語だけでなく習い事も意味ないものとなってしまいます。

覚えていてほしいのは、英語はあくまでツールであり、まずは子供が興味のあるコンテンツを通して好きになってもらうことが大事です。

英語に対する興味は後からついてくれば十分です。

子供に英語が身に付いているかわからない

子供の成長を実感できないのには、主に2つの理由があります。

  • 英会話教室で何を学んでいるのかわからない
  • 子供が自発的に英語を話さないので、習い事の成果があるのかわからない

前者の場合は、通っている英会話教室とのコミュニケーションを取れるようにすることで、レッスンの日の様子やフィードバックがもらえて成長を感じられるでしょう。

習い事の講師や学び方が子供に適切かどうかを親が見極める材料にもなります。

後者の場合、周りに英語を話す人がいなければ、なかなか自発的に英語を発信しないため、成長がなかなか目に見えません。

子供が英語を使っていることを見たことがないわ…。

子供は大人に比べて英語を吸収しやすいのは確かですが、言語の習得は誰であってもたくさんの時間が必要です。

息子は動画から覚えた英単語をふとした時に発するので毎回驚かされます。もう一度求めても言ってくれませんが(笑)

いくら得意でも、時間をかけずに習得することは困難です。

すぐに習い事の効果が出ることを期待するのはやめておきましょう。

習い事の英語を子供にとって効果あるものにするには

「好きこそ物の上手なれ」、「継続は力なり」ということわざがあるように、英語にやる気や興味があって続けられる子はどんどんスキルが伸びます。

子供に「やらせる」というのが一番意味ない結果になることは間違いありません。

幼い頃は遊びのひとつとして英語を楽しむことが大切です。

しかし、ある程度大きくなると、将来の夢や目標設定ができるようになってきて、自分からやりたい気持ちが芽生えることがあります。

子供に英語の習い事をさせるかどうかは、本人が英語に対してやる気と興味を持っているかで判断すると良いでしょう。

ここで、習い事の英語を効果的にするポイントをいくつか紹介します。

子供に英語を楽しんでもらうことを最優先にする

英語の時間=楽しい時間になるよう、英語に触れる時間を楽しいと感じられる環境づくりを心掛けてみましょう。

幼いうちは自ら英語に興味を持つことは難しいため、親が正しく働きかけてあげることがポイントとなります。

ここで親の気持ちを押し付けてしまっては逆効果になってしまうので、要注意です。

子供に英語を好きになってもらうには、以下のようなコツがあります。

  • 英語は楽しいものだと知ってもらう
  • 英語ができた時の喜びや達成感を感じさせる
  • 親がサポートしてあげる

小さな子供にとって、まだ文法や発音に力を入れる必要はありません。まずは好きなキャラクターやトピックを交えて、英語を楽しい時間に変えてあげましょう♪

また、英語が相手に通じたり理解できたりするようになると、成功体験が生まれ、褒めて伸ばすことで自信につながります。

英語だけでなく、日常的に子供は親に褒められると嬉しくて何度も繰り返しますよね。

実際、おしゃべりを始めた3歳の息子は、言語に関わらず親に理解された言葉を嬉しそうに何度も繰り返しています。

さらに、習い事で教わった内容を親子で復習したり、日常生活の中に英語を混ぜたり、子供が英語を楽しめる環境を作るのには親の協力が必要です。

英語を嫌いにさせないのも親の努力…!

親子で一緒に英語を家でやってみて、興味が出たら習い事に通わせるというのも効果的なステップですよ。

親が苦手意識を持つとそれが子供に伝わる可能性もありますので、まずは英語を一緒に楽しんでみましょう♪

子供が楽しく英語に触れられる環境を作る

英語を上達させるには、とにかくアウトプットを繰り返すことが重要です。

英語取得に必要な時間は少なくとも3,000時間と言われています。これは週数回、1~2時間のレッスン時間だけでは圧倒的に足りません。

自宅学習を取り入れればいいのだろうけど、自分は英語を話せないので、どうしたらいいか分からない…。

歌や動画の他にも、今は英語を楽しく学べるアプリも豊富にあるワン。気軽に英語を絡めて「楽しい」を引き出そう♪

自宅学習以外にも、ある程度英語を話すことを必要とされる場所に足を運ぶのは効果的です。

できるだけ子供がリラックスして英語に触れられる場所へ連れ出してあげましょう。

例えば、英語のワークショップや、英語がコンセプトの施設など、親子で参加できるものがあれば子供も楽しみながら英語に触れることができます。

息子は他人がいると引っ込みがちですが、顔見知りがいる場所だと生き生きします。子供が好きになれる場所が効果ありそうですね。

また、習い事においては、自宅での予習や学習をインプットの場に、英会話教室をアウトプットの場として利用することで、より習い事の効果が期待できます。

より多くのアウトプットを引き出すことで、英語スキルはぐんぐん成長します!

日常的にも、目につく行動や物を英語で考えてみるのもひとつのアウトプット方法ですよ。口に出すとなお良しです。

子供の英語に過度な期待をするのはNG

母国語ではない英語を習得するには、長い時間と努力が必要です。

成長が目に見えないからといってプレッシャーを与えてしまうと、モチベーションが下がり、ネガティブな結果しか生まれません。

特に幼い子供は遊び心を重視しているので、英語自体に興味を持つことに期待せず、まずは楽しむことが一番です。

英語そのものが習い事の目的ではなく、英語ができると人生が楽しくなることを教えてあげるとGOOD!

子供が好きな歌やアニメなど、英語に関するコンテンツに興味を持ってもらえたら、必然的に英語に触れることができます。

子供が習い事に興味を示さない場合、まずは子供が英語ではなくコンテンツに興味を持つように仕向けるのが効果的です。

本人が好きなものを英語に関連付けることで、後からでも英語への興味もついてくることは間違いありません。

息子は未就学児なので英語に興味は示さないのですが、車や電車の英語動画は興味深く見ています。

子供が好きなもの以外にも、友達に会うのを楽しみにして通うのもひとつの手だね。

本人が楽しんで英語に触れられているなら、子供を信じて長い目で見守ってあげるのが一番です。

英語の習得はとにかく継続することが大事

英語は使ってアウトプットしなければ忘れてしまいます。一旦忘れると、取り戻すための時間がかかってしまいますので、継続することが大事です。

幼少期にだけやらせても意味ないので、やるなら続けることを意識しましょう。

私は英語圏にいた学生時代に比べ、帰国後の生活ではあまり英語を使わないので、英単語がパッと出てこない時があります…。

毎日の積み重ねが大事なので、自分が続けやすいように習慣化すれば、モチベーションに左右されることも少なくなります。

ただし、本人が嫌がった場合は無理に英語を続けさせる必要はありません。

英語嫌いから勉強嫌いにつながると元も子もありません。ここは一度英語から離れることを検討してみてもよいでしょう。

子供のモチベーションを維持するには、親が子供と一緒に英語に関心を持つことも有効です。

英語が苦手でも、お子さんと一緒に英語を学ぶつもりで楽しんでみてください!

寝る前に一緒に英語の絵本を読むなど、子供との英語を習慣化すれば毎日続けられるかも。

習い事の英語はいつから始めるのがベスト?

一般的に英語の習い事は小学生から始める家庭が多いですが、英語はいつから始めても遅くありません。

子供が英語に興味を持っていれば幼い時期から習い事として始めても良いし、大人になってからでも独学や習い事で英語スキルは習得できます。

学生時代は遠ざけていた英語を、社会人になって必要性を感じて興味を持つこともあるでしょう。

昔は苦手だったけれど、周りが英語でコミュニケーションしていると、今更ながら自分もやりたくなってくる。

海外に行くことになったので、英語が話せたらいいな。

英語に興味を持つタイミングは人それぞれで、いつからというのはなく、学びたい学ばせたいと思った時が学び時です。

いつから始めるにしても、コツコツと学習を積み重ねて努力すれば、英語は身に付けられます。

英語はライフステージによって学び方が変わる

子供と大人では、脳の性質が変化するため、英語を習得するポイントが少し変わってきます。

子供のうちは楽しい英語を意識して、継続することが大事です。

子供の発達は以下のように分けられますが、個人差があるので、目安として参考にしてみてくださいね。

0~3歳

乳幼児期は「楽しい」を最優先にして良い時期です。歌や絵本などで自然に英語を生活の中に取り入れると効果的です。

特に0~2歳は日本語と英語の違いを認識しておらず、抵抗は全くありません。英語は音として耳に入ります。

1~2歳頃になると、英語の発音の違いを理解しはじめ、耳から英語を身に付けられるようになります。

3歳からは言葉が通じるようになるので、歌やゲームなどを通して学習するのが効果的です。

好き嫌いが出てきたら、お気に入りのものを関連付けて英語は楽しいものだと教えてあげましょう。

耳から英語を覚える時期なので、英語が飛び交うような環境づくりを心がけてみてください。

カタコトの英語でも、大好きなお父さんやお母さんが本の読み聞かせをしてあげると、好奇心も芽生えてきます

ちなみに英語を正しく聞き取ることができる「英語耳」は乳幼児期が最適ですが、耳の発達には個人差があり、0歳からでなくとも英語耳が育つことがあります。

大人になって英語耳がなくても、話す時に困ることはほぼありません。

英語に力を入れるのも良いですが、のびのびと遊んで、友達と遊び、やりたいことをするのも、子供らしく大切なことです。

4~6歳

母国語である日本語をある程度話せるようになり、日本語と英語を混同せずに覚えることができます。

英語を楽しみながらリスニングやスピーキングに力を入れていくのに適した時期です。6歳頃には発音が完成されるとされています。

年齢的に体が発達する時期でもあるため、踊りなど動きながら学ぶことで、楽しく英語を覚えられます。

7~8歳

小学校1~2年生くらいに英語を始めるなら、楽しく英語を導入するのに適しています。

遊び歌やリズムを使ってみたり、友達と競争やゲームをしたりすると良い刺激になります。

この頃に英語が楽しいものだと認識できれば、文法学習が始まる前に英語に慣れて、勉強を抵抗なく進められます。

9~10歳

小学校3年生から4年生になると、文法学習ができてくるようになります。英語が楽しいと感じられれば、学習がはかどるでしょう。

聞く、話す、読む、書くを、バランスよく学習するのが良さそうです。

毎日取り組むことで、英検取得を目指すこともできますよ!

このように、英語学習を早めにスタートしておけば、英語に対する苦手意識を低減できますが、大人になってからも十分に英語を話せるようになります。

私は中学校から英語圏に住んでいましたが、時間はかかっても毎日英語に触れることで第二言語を習得できました。

いつから始めても、大切なことは、毎日インプットとアウトプットを繰り返すこと。

楽しさや自信などのモチベーションを持って積極的に英語を使うようにすれば、より早く英語が身に付くでしょう。

内気な私は、積極的な妹達よりも英語習得は遅かったですが、毎日使うことで英語をきちんと身に付けられました。

子供に必要なのは楽しいと思える「遊び心」ですが、大人になれば自分が英語を学ぶはっきりとした目標を持つことができます。

習い事をツールとして利用すれば、大人でも自分に合う英語スキルを習得することができます。

子供のために英語の早期教育は必要?

早期教育は絶対必要というわけではありません。英語ができるからと言って勉強ができるとは限りませんし、子供が興味を持って楽しんでいることが最も重要です。

幼い頃に習い事をするメリットとして、もしかしたら他の子供たちにできないことが先にできるかもしれません。

しかし、小学校に通うようになると、みんなに追いつかれてしまうことも。

特に勉強熱心な子や素質のある子は、どんどん成績が伸びて追い抜かれていくこともあるでしょう。

早期教育のデメリットとしては、習い事で時間が削られてしまう分、幼い頃に友達と遊びまわれず、多少なり自由が制限されることです。

これにより、他人と良好な関係を築くコミュニケーションスキルが身に付けられなかったり、自己コントロールや自発性が育たなかったりということが起こります。

私も親である以上、将来のことを考えて習い事をさせたい気持ちはわかりますが、のびのびと遊び、やりたいことをやる子供らしさもやはり大事だと感じています。

今の時代、子供の頃から英語ができれば将来が安定する保証はないんだよね。でも選択肢が広がるのは確か。

英語は喋れるに越したことはありませんが、英語だけできても他の能力が欠けていてはどうしようもありません。

英語以外にも大切な要素はたくさんありますので、バランスよく能力を磨いてあげましょう。

まとめ

  • どんな習い事にも大切なのは、子供が楽しんでいるかどうか
  • 習い事の英語が意味ない理由は、本人にやる気がない、日常的に英語を話さない、といったものがある
  • 英語の習得には、本人のやる気と日々のアウトプット、そしていかに楽しんで取り組んでいるかが重要
  • 英語に興味がなければ、モチベーションが上がらず続けられないので意味ない
  • 子供の成長は目に見えづらいが、信じて見守るのが一番
  • 英語にやる気や関心があって続けられる子はどんどんスキルが伸びる
  • 英語は使わなければ忘れて、一旦忘れると、取り戻すための時間がかかってしまう
  • 英語はいつ始めても遅くない

英語は、子供の時から習い事として触れることで英語耳や英語脳が育つと言われています。

しかしながら、重要なのは本人のやる気と興味です。無理やりさせては英語が嫌いになって意味ないものとなってしまう恐れがあります。

習い事の英語を効率よく活かし、親子で楽しんで英語を継続できると良いですね♪