「観たいDVDを借りていこうかな」と思って、立ち寄ったレンタルショップ「ゲオ」。

1泊2日レンタルしたけど、返却時間は何時だろう?
ゲオはチェーン展開しているので、返却時間は店舗によって異なります。
私も流行っていたアニメや夢中で観ていたドラマ・洋楽映画や邦楽映画のDVDやブルーレイ、CDやコミックなどでリフレッシュ時間を過ごしたいときに利用します。
返却時間を過ぎてしまい延滞金がかかったら、せっかく素敵な時間が台無しですよね。

「ゲオのゆっくり返却」って聞いたことあるけど返却時間が変わるの?返却時間が長くなるの?
疑問に思っているあなたにも利用する前に確認しておくと良いポイントがありますので、こちらにまとめました。どうぞ参考にして下さい。
ゲオの返却時間は長めに設定されている場合がある
ゲオはチェーン展開しているので、返却時間は店舗によって異なります。「返却は、最大翌日の何時まで大丈夫ですか?」と聞いておけば安心ですね。
ゲオの店舗の外に設置されている返却ポストがあったら、最長翌日の開店時間前までに返却すれば前日返却扱いになります。
店舗によっては、「ゆっくり返却サービス」があり、翌日12~13時の返却時間になっていますよ。
ゆっくり返却サービスの返却時間を解説!
実は、レシートに印字されている返却時間よりも数時間長めの「12時まで返していただければいいですよ」など言ってもらえるケースがあります。
要はその時間までに返せば、通常の返却時間と同様延滞料金が掛からない仕組みになっています。
ただ、「ゆっくり返却」を実施していないお店もあるので、店内案内を確認したり、もしくは店員さんに聞くか、お店に直接電話で問い合わせてみましょう。
返却ポストが設置されていない店舗は返却時間に注意!
全国展開している「ゲオ」ですが、各店舗によって開店時間や閉店時間が違うことがわかりました。
外に返却ポストがない場合は、返却ポストがある店舗と返却時間の扱いが異なり、当日の閉店時間までとなります。お店が開いている間ということですね。
そこで、必ず知っておきたい返却時間について、一体何時まで可能なの?という質問にお答えしましょう。
- A店は9:00~23:00
- B店は10:00~25:00
- C点は9:00~26:00
このように開店時間は9:00と10:00、閉店時間は23:00~26:00というように地域のニーズに合わせた営業時間としているようです。
例えば営業時間が10時から23時の店舗で借りた時に渡されるレシートに「明日までに返してください」となっているとします。
その場合、明日の23時までに返せば通常料金のみで済みます、延滞料金は発生しません。
決済レシートと返却日が記載されたレシートの2枚が出てきます。返却日のレシートは捨てないで確認用に保管しておくと良いでしょう。
もう1回観ると返しに行く時間が遅くなっちゃうし、深夜は出られないなぁという日もありますね。お近くのゲオ店舗の営業時間を確認してみてくださいね。
ゲオで扱っている返却日数を調べてみよう

気軽に利用してみたいけど、何日間借りられるの?
ゲオで扱っている返却日数は主にこの5パターンあるのはご存じでしょうか。
当日返却 |
新作1泊2日 |
新作2泊3日 |
準新作、旧作、新作7泊8日 |
BOX14泊15日 |
ある程度「返す日」の予定を立てて借りましょう。でも予定通り見終わらなかったり、急な予定が入って返却予定日の営業時間内に返却に行けない日もありますよね。
そのようなことがあるかもしれない前提で、延長料金を払うということも念のため想定に入れておきましょう。
ゲオで返却時間ギリギリの場合ポストに入れるのは危険
営業時間外でも利用しやすいゲオの返却ポストですが、24時間いつでも入れて良いわけではありません。
営業が開始してからはカウンターに行って手渡しで返した方が良い場合があります。
それは、返却時間ギリギリで、延滞料金が発生してしまうかもしれない時です。
もし、ゲオの店頭カウンターまで寄る時間がなかったとしても、「延滞扱いトラブル」を避けるために、必ずスタッフに手渡しして確認をしてもらいましょう。
理由は、返却ポストに入れてしまうと、スタッフが返却ポストを確認する時間はいつになるかわからないからです。
指定された返却時間が過ぎてしまい、その後スタッフの方が確認の処理をした場合には、知らぬ間に延滞料金が加算されてしまうことがあります。心配になりませんか?
その場合には次回寄ったときに「延長料金も支払ってください」と言われて支払うことになります。
ゲオ側もメーカー様から商品を借りているので、メーカー様に支払いをしているのです。
もちろん、その商品を待っている(予約待ちされている)次のお客様がいるかもしれません。
借りているという気持ちを忘れずに、その日の返却時間までにできるだけ返却するのが望ましいでしょう。
「ゆったり返却」とは、レシート記載の返却予定日の翌日の店舗指定時間までに返却すれば返却期限内の返却とみなすサービスのことです。
ゲオの場合、店舗から電話が入ったり、延滞のお知らせハガキが届いたり、長い時間の延滞であれば弁護士から連絡が入るそうです。
調べてみたら、過去に延滞料金を何千円も支払った事例がありましたので、ご注意を。
ネット上で作品を見るのも良いですが、買う前に実際に手に取って、試し観をしてから新品を購入する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ゲオは営業時間も長めだし、ちょっとした空き時間に立ち寄りたくなりました。
ゲオは返却時間にゆとりがある宅配を使うと便利
インターネットが生活に密着している今、ゲオも直接店舗で貸し借りをするだけでなく、返却日・返却時間を気にせずに利用できるサービスを導入していますよ。
おうちでも外出先でも、インターネットからレンタル予約ができるのも今の時代ならではですね。
昔では考えられないくらい世の中商品の流れが変わりました。宅急便だけでなく、食材の宅配やお料理の宅配など、どんどん増えてきています。
では、実際にスマホからゲオ宅配レンタルサービスを使って借りる流れをご紹介します。
↓
自宅にお届け 郵便受け配送、不在時でもOK入れておいてもらえます
↓
ポストへ返却 全国どこでも郵便ポストに投函するだけ
インターネットで注文したら、数日後には自宅のポストに届く仕組みです。宅配レンタルには月額コースとスポットの2種類の借り方があります。
新作や準新作を沢山借りて楽しみたいときは
ゲオ「月額コーススタンダード8」(月額2,046円(税込))
店舗で借りてくる時は「返す時間は何時まで平気だっけ?」と気にしながら予定を立てますが、月額コースは返却時間をそれほど気にせずに利用できます。
借りられる単位は、一度に2枚×1パックで、2枚の返却が完了したら次の2枚が借りられる仕組みとなっています。
- 無料お試し30日間がついてくる
- 返却期間なし・延長金なし、送料込みで月8枚までレンタルできて2,046円
- 新作レンタルOK、予約もできる
- 繰り越しサービスがあって、その月に借りれなかった枚数分も翌月使える
- クレジット支払いOK
月額料金を支払っている間は、無期限で借りられます。延滞料金は掛かりません。週末に2本ずつ観れば計8本。早く帰れた日でも1本なら観られそうですよね。

1か月に8枚は多いな…。
という場合には「月額コーススタンダード4」(月額990円(税込))月4枚のサービスもありますよ。
返却期間なし・延長金なし・送料込みは一緒で、こちらには無料お試し30日間がついていません。
少しの予算で1枚からレンタルしたいときは
1枚からでも借りられるゲオのスポット会員(20枚まで)という利用方法があります。
- 旧作105円
- 準新作253円
- 新作396円 +送料(7枚で319円税込、20枚で616円)
こちらのサービスは送料が掛かりますが、いっきにまとめてDVDやCDを借りることができます。
月額コースは一度に2枚ずつしか借りられませんから、スポット会員で借りるとコスパ良く借りられる場合があります。
- 7枚以下なら「発送完了日から返却確認完了までは10日間」(11日目の早朝、配送センター必着)
- 8枚以上なら「発送完了日から返却確認完了までは14日間」(15日目の早朝、配送センター必着)
あまり返却時間を気にしなくて良い宅配レンタルですが、郵便ポストに入れるタイミングには、気を付けて下さい。
私もおうち時間が増えて、したいことやできることを探すようになりました。図書館で本を多めに借りてきてじっくり読んだりしてます。断捨離も結構しました。
テレビゲームでスポーツをしたり、楽器を弾いたり、料理にTRYしたり、新たな自分探しをされている方も多いと思います。
ゲオの宅配サービスで届くDVDやCD、コミックなども生活の一部に取り入れて、お得感を楽しみながら毎日を過ごせたらいいなぁと感じています。
個人的には、返却日や返却時間を気にせずに利用できるので、一度利用してみたくなりました。
そして、今まで踏み入れられていなかったジャンルに目を向けてみたくなりました。
興味が湧くものに出会えたらラッキーですね。店舗では探し出せなくて出会えなかった作品が、アプリ検索機能でサクッと探せちゃう!大変便利です。
ゲオの返却時間は手元のアプリか店頭に確認しよう
近くのゲオの店舗で借りてきたけど、いつの間にかレシートが行方不明になってしまったら。
仕事中や外出中に返却日いつだったっけ?閉店時間・返却時間何時まで?と急に心配になって早く帰って確認したくなる時ってきっとあると思います。
そんな時は、返却日を確認することができるゲオアプリがとっても心強い味方になります!
営業時間も確認できるので、返却時間も把握できます。レシートを見なくても、アプリに表示されるので安心です。
会員証も表示できて、作品検索もできます。マイページで利用履歴も見ることができ、最新の店舗情報も見ることができますよ。しかもPontaPointも貯められます。
なにより返し忘れ防止にかなり役に立ちます。返却日や返却時間が気になって、慌てることが減るでしょう。
ゲオアプリは簡単に使えますので、気になった方はインストールして使ってみるといいですよ。
↓
ゲオ宅配レンタルご利用登録
↓
ご利用開始 となります。クーポンがついてきます。気になる方はゲオ公式HPをご覧ください。
もし、届いたDVDなどのディスクに傷があって、映らなかったらゲオ宅配レンタルサポートセンターに連絡して下さい。トラブルにもきちんと対応してもらえます。
まとめ
- ゲオはチェーン展開しているので、返却時間は店舗によって異なる
- 返却ポストの利用は営業していない時間帯だけ利用する
- ゲオ宅配レンタルサービスなら、郵便ポストに入れるだけで返せる
- 返却時間を気にせずに利用できるのが、ゲオの月額コース
- 手元で返却日・返却時間(営業時間)が確認できるゲオアプリが便利
今回は、ゲオのレンタルの返却時間が気になった方向けに、いろいろな角度からまとめてみました。
結果、返却時間を気にしなくて済みそうな宅配レンタルサービスが便利そうだとわかりました。良かったら利用してみてください。