ナッシュの20食は冷凍庫にスペースが必要!気になる値段や送料は?

これなに情報

ナッシュ20食セットってお得なの?そもそも冷凍庫に入るかしら?

ナッシュ20食セットは使い方次第でお得になります。そして冷凍庫のサイズは60Lくらい必要です。

ファミリーサイズの冷蔵庫であれば、冷凍室は大抵60L以上あると考えて良いので、それほど心配は入りません。

ただ、他の冷凍食品がたくさん入っている場合は20食分入らないこともあるかもしれないので注意してください。

それから一人暮らし用の冷凍庫サイズだと20食は入りません。

しかし10食くらいであれば、一人暮らし用の冷凍庫サイズでも入ります!

注文してから冷凍室に入らなくて困ることがないように、お手持ちの冷凍庫のサイズは事前に確認しておきましょう。

それでは、ナッシュ20食のお得さや注文する時の注意点、値段や送料などについてこれからお伝えしていきますね。



ナッシュ20食セットは冷凍庫のスペースが必要!

ナッシュ20食セットを冷凍庫に入れるためにはある程度のスペースが必要です。

60Lサイズの冷凍庫で20食がぎりぎり入るくらいになります。

60Lってどれくらい?

1人か2人用の冷蔵庫だと、冷凍室は50Lくらいというのが一般的なサイズと言われています。

4人以上用ファミリーサイズの冷凍室であれば、大抵は120L以上あるはずですので、その半分くらいが60Lサイズと考えて良いでしょう。

あなたが今使われている冷蔵庫がファミリーサイズではないのであれば、20食は入りませんので気をつけてください。

しかしナッシュは20食セットだけではなく、4食~10食というセットがありますので、冷凍庫のサイズが小さい場合はそちらがおすすめです。

他に冷凍食品が少々あっても6食セットくらいであれば、40~50Lサイズでも割と余裕で入りますよ!

それならうちの冷凍庫でも大丈夫そうね。

ちなみに、ナッシュ容器のサイズは「縦16.5センチ、横18センチ、高さ4.5センチ」です。

あなたが使っている冷凍庫の中にナッシュが何食分入るのか、冷凍庫の中を実際に測ってみると、分かりやすくなりますよ。

ナッシュ20食セットを注文する為に必要な条件は2つ

ナッシュ20食セットは、2回目以降の注文から受け付けられています。そして定期配送便です。

初回では4〜10食セットを購入して、良さそうであれば次から20食セットを注文することができます。

いきなり20食セットを注文するよりも安心かも!

最初は金額の低い4食セットを注文してみると、どれくらいのスペースを取るのかということも分かりますね。

ちなみに、1回注文して味が合わなければ解約することも可能なので、お試し感覚で注文することもできますよ!

私も定期配送便と聞くと注文するのに少し抵抗がありますが、○回以上購入しなければならないというような回数縛りがないのは魅力的に感じます。

ナッシュ20食セットの値段は?高いという意見も

ナッシュ20食セットの値段は、10,960円(税抜き)です。1食548円になります。

コンビニ弁当よりも高いので、一瞬高く感じるかもしれません。

しかし使い方次第ではお得とも言えますので、値段を見て購入をやめるのはもったいないですよ。

ナッシュはトレーも燃えるゴミで片付けられるからラクなのよね!洗い物も減るし。

ナッシュの魅力は低糖質で栄養バランスも整っているというところにもあります。

また、「毎日忙しくて献立を考えるのも作るのも面倒!」という場合にもおすすめです。

献立を考える手間や調理する手間を考えると、そこまで高くもないのではないかと私は思います。

共働きのご家庭なら、帰宅後にご飯を作らなくても良い日があるとラクですよね。

家事と育児はかなりの重労働なので、ご飯を作らなくて良い日があったほうが体力的にも精神的にもラクになりますよ。

さらに、ナッシュをお得に利用できる方法もありますので、これからお伝えしていきますね。

ナッシュ20食セットをお得に購入する方法とは

ナッシュ20食セットをお得に購入する方法は以下の2つです。

  • クーポンを利用する
  • 時々配送停止にしてみる

それぞれ簡単に説明していきますので参考にしてみてくださいね。

<クーポンを利用する>

ナッシュには様々なクーポンがありますので、時々チェックしてみると良いでしょう。

初めてご利用になるのであれば、「初回限定割引クーポン」は外せません。

その他にも「期間限定の○○円割引キャンペーン」や「○○円分クーポンプレゼント」など、様々なキャンペーンをよく開催しています。

これらのクーポンを利用すれば、通常よりも安く購入できますよ!

<時々配送停止にしてみる>

ナッシュは定期配送のため、一度注文すると次回以降も定期的に配送されます。

しかし配送停止にすると、かなりの確率でナッシュから割引クーポンが送られてくるのです。

冷凍庫にスペースがなくなってしまった時や、ちょっとナッシュをお休みしたいという時は、解約ではなく配送停止にされるとお得ですよ。

ナッシュ20食セット以外の値段は?比較してみよう

ナッシュは20食以外にも少量のセットプランがあります。おすすめは10食と20食セットプランです。

ナッシュのセットプランを税込み価格で表にまとめてみましたのでご覧ください。

4食セット6食セット8食セット10食セット20食セット
セット料金3024円4190円5162円5918円11836円
1食あたりの金額756円698円644円591円591円

こうしてみると、10食セットと20食セットは1食あたりの値段が一緒ですね。

20食セットは2回目以降からの注文になるので、最初に10食セットを注文し、次に20食セットを注文されるのが一番お得と言えます。

ナッシュを注文してから気を付けることとは

ナッシュの宅配弁当は、配送業者の保管期限を過ぎると「20食セットの代金+往復の配送料」がかかります。

一度自宅に届けられて、不在で保管期限も過ぎると送り返さないといけないから往復の配送料がかかるのね!

ナッシュの配送業者は基本的に佐川急便で、保管期限は配送指定した日から4日間です。

冷凍とはいえ生ものなので、保管期限は短めに設定されています。うっかり配送日を忘れて商品を受け取れないということがないようにしましょう。

定期配送便にしていると最初のうちは配送日を忘れがちなので、カレンダーに配送日を記入しておくと良いですよ。

ナッシュを注文する時は、あなたが確実に受け取ることができる日時を指定されることをおすすめします。



ナッシュ20食セットの送料は?地域ごとに違う?

ナッシュ20食セットの送料は、お住まいの地域によって異なります。

また、何食セットかによっても送料は違ってくるので、注文されるときはその点も注意していきましょう。

多く注文したほうが送料は安くなるんじゃないの?

ナッシュに関しては、残念ながらそうではありません。

それでは、ナッシュの気になる送料について、これからお伝えしていきますね。

送料はメニュープランと地域によって異なる

ナッシュ20食セットの送料は、1050円から2590円というように、お住まいの地域によって大分変わってきます。

地域によってかなりばらつきがあるので、都道府県別にそれぞれ表にまとめてみました。

4食セット6食〜10食セット20食セット
北海道1770円1970円2290円
青森県、秋田県、岩手県1130円1230円1430円
宮城県、山形県、福島県1030円1130円1330円
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、山梨県880円980円1180円
新潟県、長野県900円1000円1200円
富山県、石川県、福井県810円910円1110円
静岡県、愛知県、三重県、岐阜県810円910円1110円
大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県760円850円1050円
岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県810円910円1100円
香川県、徳島県、愛媛県、高知県810円910円1100円
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県900円1000円1200円
沖縄県1470円1970円2590円

表にしてみると、特に関西地方が送料安めですね。

その理由は、ナッシュの自社製造工場が兵庫県尼崎市にあるからです。

配送する距離が短いから関西地方の送料が安めなのね!

しかし、関西地方にお住まいではなくても送料を安くできる方法があります。

これはどの地域にお住まいでも使える方法なので、知っておいて損はありません。

これからお伝えしていきますので、参考にしてみてください!

ナッシュの送料は割引クーポンでほぼ無料になる!

ナッシュの送料をほぼ無料にするには、「お友だち紹介」で1000円割引きクーポンを手に入れることが必要です。

初回の注文では利用することはできませんので、初回は「初回割引クーポン」を利用して少し安く購入しましょう。

えっ、紹介しなきゃいけないの?

安心してください!お友達に声をかけてくださいと言っているわけではありません。

あなたがすることは、SNSにナッシュ紹介のサイトを投稿することだけです。

手順を表にまとめてみましたので参考にしてください。

  1. ナッシュの公式サイトにログイン
  2. 「お友達紹介\¥1000GET/」をクリック
  3. メールまたはFacebook、Twitter、LINEの中から紹介する媒体を選ぶ
  4. そのまま投稿

あなたが紹介したところから誰かがナッシュを申し込むと、1000円割引クーポンがナッシュから自動的に送られてくるのです。

100%とまではいきませんが、かなりの高確率で1000円割引クーポンを手に入れることができますよ!

何しろ紹介サイトから申し込むと、申し込んだ本人も500円割引クーポンが3枚もらえるのですからお得ですよね。

ちなみにナッシュ紹介の文章は最初から定型文が用意されているので、そのまま投稿するだけです。

実際のお友達に見られるのは嫌だわ…。

そんな時はTwitterなら簡単に別アカウントを作れますよ!

お得度の高いナッシュ20食セットをさらにお得に利用してみませんか?

ナッシュ20食セットのメリットは?手間なく簡単!

ナッシュ20食を利用する1番のメリットは、一流シェフの作るレストランの味を楽しめることです。

その他にも宅配弁当ならではのメリットが数多くあります。

ナッシュ20食の価格でこのメリットはかなり魅力的だと私は思いますよ!

それでは、ナッシュならではのメリットについてお伝えしていきますね。

ナッシュを利用するとこんなメリットがある!

ナッシュを利用することで得られるメリットは次の3つです。

  • 低糖質だからカロリーを気にせず食べられる
  • 買い物・料理・後片付けの手間がない
  • 毎週メニューを3品入れ替えているので飽きない

それでは、それぞれのメリットについて詳しく説明していきたいと思います。

<低糖質だからカロリーを気にせず食べられる>

ナッシュは一流のシェフと管理栄養士がメニューを考案しています。

そして1食当たりの糖質量は30g以下に設定され低糖質で、栄養バランスも整っているため安心です。

コンビニのお弁当よりもカロリーを気にしなくて良さそうね!

<買い物・料理・後片付けの手間がない>

調理する手間はもちろんですが、食事を作るのには色々な手間がかかります。

献立を考えてから買い物に行き、調理後と食事後の後片付けもあるので、1食作る負担は積み重なると結構な労働になると言っても良いでしょう。

ちなみに私が苦手なのは献立を考えることと調理後と食事後の後片付けです。

ナッシュなら冷凍室から出してレンジで温めるだけで食事ができますし、食べ終わったら容器は燃えるゴミで処分できるので手間がかかりません!

<毎週メニューを3品入れ替えているので飽きない>

ナッシュは60種類以上のメニューが取り揃えられており、それだけでも飽きません。

そしてさらに毎週メニューを3品入れ替えているので、ずっと利用されている場合でも飽きることなく続けられます。

ナッシュを1番安く利用できる20食セットで、毎日の食生活にちょっとした刺激を加えてみてはいかがでしょうか。

パン好きだけど糖質制限したい方にはこちらの糖質パン3種おためしセットがおすすめです。

まとめ

  • ナッシュ20食セットは使い方次第でお得になる
  • 20食を入れるために冷凍庫のスペースは60Lくらい必要
  • 一人暮らし用の冷凍庫でも10食くらいなら入る
  • ナッシュをお得に利用する方法は「クーポンを利用する」「時々配送停止にしてみる」の2つ
  • ナッシュの送料は住んでいる地域によって異なる
  • 紹介クーポンを利用すれば送料はほぼ無料にできる
  • ナッシュのメリットは「一流シェフが作るレストランの味を楽しめる」ことが一番に挙げられる
  • 「低糖質」「買い物などの手間がない」「毎週メニューを3品入れ替えているので飽きない」こともナッシュのメリット

ナッシュ20食は、冷凍庫のスペースに余裕があれば誰にでも簡単に利用することができます。

低糖質で栄養バランスが整っているのも、忙しい現代人にうれしいポイントですね。

お得なクーポンやちょっとした裏技を使って、楽しい食生活を送っていきましょう。