ポコチャの定期置き場はここ!コメントの出し方や注意点も紹介!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

ポコチャは、誰でも気軽にライブ配信できたり、視聴して配信者を応援したりする楽しいアプリです。

ライブ配信アプリの中でも特にポコチャは、配信者(ライバー)との距離が近いと人気が高まっていますよね!

「会いに行けるアイドル」が流行ったけど、今は「身近に交流できる推し!!」

ライブ配信に欠かせない定期コメントを、どこかに作っておく置き場がないのかな?と思われるそこのあなた!

「配信者=推し」を応援するのに欠かせない定期コメントの置き場は、ブログやアプリを使う方法など、様々です。

置き場を作ると、とても便利!!

わかりやすい定期コメントを考えて推しの役に立ちたい!というあなたは是非参考にしてみてください。

推しの力になって、喜ばれること間違いなしですよ!

ポコチャの定期コメントの置き場はここ!

定期コメントが保存されたページのことを、「置き場」と呼びます。

ポコチャの置き場は、noteやAmebaブログ、アプリでのきせかえキーボードで対応できますよ。

ポコチャの定期コメントは、視聴者(リスナー)で作るものと配信者(ライバー)が作って指定するものがあります。

まずは定期コメントを保存する置き場を1つずつご紹介しますね!

ブログやnoteを定期コメントの置き場にする

定期コメントの置き場として使われるのは、ブログやnoteがあります。

ルールなどは細かく決まっているわけではありませんが、配信者についてや今の状況を簡潔に伝えることが重要です!

ブログやnoteなどに定期コメントを保存しておくと、作っていた定期コメントをコピペして使えます。

配信の度に1から作らなくていいからいいよね!

さらに、noteやAmebaブログなどに保存しておくと、誰でも閲覧できるので、便利です♪

配信者を一緒に応援したい仲間がいると、仲間と一緒に定期コメントを考えて使うことも可能です!

推し友がいることもまた、推し活には欠かせないですよね!

そして、配信者本人がブログやnoteに、定期コメントを保存していないか確認しましょう。

視聴者側からしかコメントできませんが、配信者の中には、指定した定期コメントを流して応援してほしいと思う人もいます。

配信者からファミリーチャットで置き場を伝えられることがありますが、ネットで「配信者名 定期 置き場」と検索してみましょう!

配信者が作った定期置き場が表示されることがあるので、確認してください。

前提として定期コメントは、視聴者側からしか流せないよ!

Simejiなどのツールを定期コメント置き場にする

コメントしながらポコチャを十分に楽しみたい場合は、きせかえキーボードアプリ「Shimeji(シメジ)」がおすすめです。

定期コメントの内容は長文になりがちですよね…。

ライブ配信へ参加するたびに長文を打ち込んでいたり、コピペを取ってきたりすると、推しのトークに混ざることが出来ず、楽しめなくなってしまいます。

1秒でも多く、配信者との時間を楽しみたい!瞬きも見逃したくない!と私は思ってしまいます(笑)

「Simeji」は、キーボードの着せ替えができるアプリです。

中でも、定型文をユーザー辞書に登録する機能がポコチャの定期コメントに使えます。

「Simeji」をインストールしておくと、簡単に定期コメントが流せるので便利ですよ!

登録の仕方は、以下を参考にするとスムーズです。

  1. Simejiをインストールし、キーボードが使えるアプリ(メモやLINE、Twitterなど)を起動させる
  2. 次にキーボード内にある「キノコマーク」をタップする
  3. メニュー欄から「Simejiユーザー辞書アイコン」をタップする
  4. 画面の右上にある「+マーク」をタップする
  5. 「単語」と「よみ」の2つの欄を埋める

ポコチャを利用しているユーザーの多くが愛用しているアプリなので、使ったことがない場合はインストールしてみてくださいね。

推しの配信は少しも見逃したくない!

キラコメや顔文字は積極的に置き場を使おう

キラコメや顔文字、そしてアスキーアートは定期コメントに装飾を施し、目立たせます。

キラコメなどでコメントを華やかにすると、配信がものすごく盛り上がりますし、配信者に気づいてもらいやすいので、とてもうれしい気持ちになります

1から作成するとなるととても時間がかかるんだよな…。

キラコメやアスキーアートは1箇所ずれるだけで、装飾が失敗してしまう可能性があります。

特に難しいとされる、アスキーアートの代表例はこちらの画像です。

複雑に作られているので、置き場に保存しておいて最初からコピペで対応すると良いですよ!

先ほどご紹介した「Simeji」では、キラコメや顔文字、アスキーアートが使えます!

好きな文字を入力すれば、自動で顔文字を出してくれます。顔文字だけでなくスタンプも文字から自動で予測変換してくれますよ。

なんて便利な機能なんだ!

定期コメントの置き場を設置するとメリットがある!

定期コメントの置き場を設置すると、視聴者にも配信者にもメリットがあります!

あなたが配信者の場合、チャットのやりとりを利用せずに、流してほしい定期コメントが視聴者に伝えられ、積極的に流してもらえます!

定期コメントの置き場を設置する場合は、コメントを何パターンか記載しておくと良いですよ。

視聴者の場合だと、どのような定期コメントを流せばいいか分からない時、配信者が作った定期をコピペするだけで簡単に流せますよね。

そして、配信者がどんな定期コメントを流してほしいのか、どのように応援してほしいのか、一目でわかります。

何よりも、定期コメントは配信者の力になるのです!

配信者は、自分のライブ配信で定期を流してくれる視聴者がいると、「応援してくれている!」と励みになります。

そして配信中の総コメント数が増えるとアプリ内でランクアップにつながり、報酬が増えます。

コメントでトークを応援してくれる視聴者の存在は配信者にとって心強い味方ですよ♪

私の生きがいは、推しを応援すること!!

ポコチャの定期コメントの出し方と注意点

ポコチャの定期コメントの適切な出し方がわからない…。

どのタイミングで流したらいいか、わからない場合もあるのではないでしょうか。

ポコチャの定期コメントの適切な出し方は、配信者がコメントに反応するタイミングをよく観察しないといけません。

そこで、定期コメントを流すおすすめの出し方をご紹介しますね。

ライブ配信を盛り上げたいあなたは、ぜひご紹介する出し方で定期コメントを流してみましょう!

推しの役に立って、笑顔が見たい!

初見さんが来た時に定期コメントを出そう

初見さん(初めて配信者のライブを見た人)がライブ配信に参加した時、配信者が最初の挨拶を終えた際に定期コメントを流すと良いです。

初見で初めて配信者のライブに参加した際、常連の視聴者とばかり話していると、その枠に居づらいと感じてしまいます。

ここの枠はなんだか怖いなあ…。

初見さんを置いていかないよう、配信者の紹介やこの配信の特徴を定期コメントで伝えて、質問などの話題を振りやすくしましょう!

また定期コメントで配信者の自己紹介をすれば、配信者自身がしなくて良いので、配信のテンポがよくなります。

このことをふまえて、初見さんに向けた定期コメントには、自己紹介となる内容がおすすめですよ♪

配信者のことを知ってもらえるベストタイミングなので、初見さんが離れる前に流しましょうね。

自己紹介の内容には、以下のような情報を掲載すると良いです!

  • 配信者名
  • 年齢
  • 職業
  • 趣味や好きなもの
  • 配信する内容
  • ルール

初見さんの中には、自己紹介が掲載された定期コメントを見てフォローする場合もあります。

そうすると、配信者をフォローしてくれる人が増えて、さらに活気づきますよ!

そのため配信者の情報を詳しく記載するために、まずは配信者情報の収集が大切ですね♪

ポコチャのイベント中に応援定期を出そう!

配信者がポコチャイベントに参加している時、定期コメントで伝えると、ライブ配信が盛り上がります!

ポコチャのイベントは、月に20本以上もあり、とても高頻度です。

自分の推しには何としてもイベントで目立ってもらいたいですよね!イベント中は特に全力で応援しましょう♪

毎回のイベントごとに定期を作るのは大変だから、やっぱり置き場は必要ね!

ポコチャのイベントの中には、メディアに出演できて、芸能につながる特典が与えられるものがあります。

またイベントで入賞すれば、プロフィールなどに「イベントで入賞した」ことを記載できます!

イベントに入賞した肩書をゲットできるよ!

特典を狙っている配信者は、イベントに参加する前にファミリーチャットで視聴者に相談しましょう!

ファミリーチャットとは

ポコチャにはファミリーと呼ばれる、配信者と視聴者のコミュニティがあります。

イベント時は、ファミリーチャット内で頻繁に作戦会議が行われるため、配信外でも交流できます。

イベント上位を目指すためには、視聴者の協力が必要不可欠です。

そして、上位応援者に対し配信者が独自に、リアルで会えるという報酬を用意していることもあります。

配信外でも推しと交流できたら、ますますやる気になります。推しと実際会えるなんて、夢のようですよね♪

みんなで勝利をつかもう!

定期コメントを出す際の注意点

ポコチャの定期コメントを初めて使用する際は、いくつか注意点があります。

定期コメントを何度もすると、他視聴者のコメントが流れてしまいます。

連投しないように気を付けよう!

流しすぎると他のコメントが埋もれやすくなるので、配信者に読んでもらえなかった時にショックですよね。

私も配信者とコミュニケーションとりたいのに、定期のせいでコメントが流れたわ…。

配信者がコメントに反応ができなければ、配信者の信用が落ちる原因にもなりかねませんので注意が必要です!

特にファミリーメンバーではない視聴者や、ポコチャを初めて間もない場合は、いきなり定期コメントをせずに様子を見てみましょう。

早く応援したい気持ちはよくわかります!

もし自分の定期コメントで不快に思われた場合は、すぐに謝罪しましょうね!

ポコチャ定期コメントの例文をパターン別に紹介

ポコチャで使える定期コメントの例文をご紹介します。

定期コメントは、「自己紹介文」「配信時間のお知らせ」など、例文を参考にして置き場にストックしておくと便利ですよ!

パターン別での例文を紹介するので、ポコチャの配信状況に合わせて使い分けてくださいね!

自己紹介のおすすめ例文

  • 【定期】初見さんいらっしゃい!〇〇の配信へようこそ。ポコチャでわからないことがあれば、コメント欄からお尋ねくださいね!「〇〇(配信者名)」です!〇〇出身、〇〇在住の〇〇歳です。〇〇(歌・トークなど)配信をしています!気になったらフォローよろしくお願いします!

新規の視聴者を歓迎し、配信者がどういう人物なのか紹介しよう!

先ほどもお伝えしたように、自己紹介文で自分同じ年齢や地元が一緒などの共通点があると、それだけでフォローしてくれる人も多いです。

  • 【定期】はじめまして!〇〇の配信へようこそ!コメント自由・ミュートOKです!〇〇(アピールポイント)の「〇〇(配信者名)」です★よろしくお願いします!いいね、長押し・拍手回収・アイテムからの追いハートお願いします!フォローしてくれたら〇〇します!

いいねや長押しなど、具体的にやってほしいことを載せておくと、行動してくれる人も多いです。

日本人に多い性質ですが、頼まれるとやってあげたくなるそうです!

要望はどんどん書いていくと良いでしょう。

配信者のプロフィールをわかってもらうのは大切だね♪

配信時間のお知らせ例文

  • 【 終了定期 】本日の配信はこれを持ちまして終了となります!最後までお付き合い頂きありがとうございました♪次回の配信もぜひぜひお待ちしています★プロフィールからTwitterとInstagram、YouTubeのフォローもよろしくお願いします!

ポコチャとは違うSNSに誘導することもおすすめです!色んな媒体でファンを獲得しましょう!

終了時に定期が上がると、また次回来ようかな?という気持ちになりませんか?

リピートしてもらって、配信者のファンを一人でも増やしたいですよね!

  • 【定期】ポコチャライブ配信時間♪毎週◯曜日の〇〇時〜〇〇時まで配信してます!コメントやギフトが多ければ延長も??ゲリラ配信もするかもしれないのでフォローをぜひお願いします!

ゲリラライブなどの匂わせも大切!

定期コメントは文章が長くなりがちなので、例文を参考にして入力時間を短縮しましょう!

まとめ

  • ポコチャの定期置き場は、noteやAmebaブログ、アプリでのきせかえキーボードで対応できる
  • ポコチャのライブ配信者本人がブログやnoteに、定期を保存されていないかを確認する
  • コメントしながらポコチャを楽しみたい場合は、きせかえキーボードアプリ「Shimeji(シメジ)」がおすすめ
  • ポコチャの定期コメントの出し方は、「初見さんが来た時」「配信者が挨拶を終えたとき」「イベント参加時」など、タイミングを伺う
  • 定期コメントは配信者の力になるが、何度もすると、他のコメントも流れてしまいトラブルになるので注意
  • 定期コメントは、何個か例文を参考にして置き場にストックしておくと便利

ポコチャの定期コメントは、例文を置き場に保存してコピペすれば、誰でも簡単に流せます。

出し方や注意点をよく踏まえて参加すれば、とても楽しい時間になること間違いなしです!

配信者の喜ぶ顔を思い浮かべて、これからも応援していきましょう♪