みなさん、服のサブスクを利用したことはありますか?
服のサブスクとは、月額料金を支払い、アパレルアイテムがレンタルできるサービスです。
実は私、服のサブスクを半年間利用した1人です!
子供を出産後、あまり出かけることができないけど、おしゃれを楽しみたい!と言う思いでサービスを利用しました!
使ってみたいけど、やっぱりデメリットは気になるわ…。
服のサブスクに興味があっても、やはり損はしたくないのでデメリットは気になりますよね!
服のサブスクは、デメリット、そして多くのメリットがあります。
そして、服のサブスクを手掛けるサービス会社は色々あるので、自分に合ったサービスを探してみましょう!
この記事を読んで、服のサブスクを利用するかどうかの参考にしていただけると嬉しいです♪
服のサブスクのデメリットを4つ紹介!
服のサブスクはとても便利なサービスですが、やはり毎月定額の料金を払うので、デメリットを知っておきたいですよね!
デメリットとしては「試着ができない」「中古品であること」「返送料が別途かかる」「毎月の固定費がかかる」ことの4つが大きいです。
半年間利用してみたからこそわかる、私が感じたデメリットを詳しく紹介します!
服のサブスクは試着ができない
服のサブスクは、ネットでやり取りをするため、試着ができません。
実際手元に届いてみて、イメージと違うな、思っていたサイズや生地とは違うな、と感じることは少なくありません。
服のサブスクもネット通販と同様に、画像や掲載されている情報での確認が必要となります。
ネット通販をする際にも、「モデルさんはとてもオシャレに着こなしてたのに…。」と言うことはありませんか?
しかし、服のネット通販とは大きく違うことが1つあります!
ネット通販と違うところは、利用者1人1人にプロのスタイリストがついてくれます。
試着はできませんが、なりたいイメージやチャレンジしたい雰囲気、どのような場所に着ていきたいかなど、事細かに相談できるのです。
サイズも、自分自身で測りアプリに登録しておくと、ぴったりの服をスタイリストが選んでくれます。
ネット通販は、一方通行だけど、服のサブスクは会話しながらアイテムを決めることができていいわ!
自分専用のスタイリストがついてくれるなんて、テンションが上がりますよね♪
服のサブスクはほとんどが中古品
服のサブスクで扱われている商品は、ほとんどの会社が中古品です。
他の利用者が着用した服を着ることに、抵抗があることはとても理解できます。
中には新品のみを扱っている会社もありますが、そのサービスはごくわずかです。
やはりレンタルだから中古品は仕方ないよね…。
ちなみに新品のみを扱っている会社は、MECHAKARI(メチャカリ)というサービス会社です。
服のサブスクは、基本的に中古品ではありますが、返却時に高品質クリーニングを行っています!
私が利用した際も、中古品ならではの独特の匂いや汚れなどは感じられないほど、きれいな状態でしたよ♪
服を返却する際に別途手数料がかかる
服のサブスクは月額料金とは別に、返送時の手数料を設けるところが多いです。
これは私も少し驚いた点でした!
レンタルした服を返却し、新しい服をレンタルしたい場合、返却手数料(輸送料)が300円~400円かかります。
仮に月に3回返却のやり取りをすると、手数料も3回分取られるということです。
そしてレンタルの特性上、返却の手間がかかります。
集荷に来てくれるサービスもありますが、基本的には配送会社やコンビニに持っていきます。
私はコンビニに持っていき、返送用QRコードを見せてお店に預けていました!
また返送料の他にも、服を破損してしまった際には、修繕手数料が発生する場合もあります。
できるだけ定額料金内で利用したい場合は、手数料が少ないサービスを選びましょう!
中には、初回送料無料や、修繕費を払わないで良い保険サービスがある所もあります。
利用する前に、しっかり確認しておくことが大切になります♪
服のサブスクは毎月の固定費がかかる
サブスクリプション(月額定額制)は、毎月固定費がかかります。
半年に1回や、普段あまり服を買わない人にとっては、少し出費が痛いですよね!
しかし、頻繁に服を買う場合は節約になるかもしれません!
毎月1万円の服を2着買う人は、月の服代が2万円かかります。
しかし月額1万円のサブスクであれば、1か月で何着でも楽しめるサービスがあるのです。
サービスによっては、一定期間利用してそのまま購入できるものもあるよ!
家計と上手く相談すれば、やりくりしながらオシャレが楽しめますね♪
服のサブスクを利用するメリットを5つ紹介!
服のサブスクを利用するメリットは沢山あります。
私が感じたメリットは、「収納スペースがいらない」「流行をおさえられる」「新しい自分に出会える」「買いに行かなくて済む」「お手入れがいらない」ことです。
1つずつ詳しく説明していきますね♪
収納スペースがいらないのでクローゼットがすっきり!
服を毎月レンタルし、返却していくので沢山の収納スペースは必要ありません。
服をどんどん買うこともなくなるので、気づいたら服の山ができている!と言うことは避けられますよね!
ミニマリストなあなたにとてもおすすめです♪
服のサブスクは流行をおさえられるのがメリット!
服のサブスクは、最新の流行をおさえることができます!
毎月新しい服が届くので、どんな服が流行っているか確認できる点もメリットです。
流行りに左右されないベーシックな服は私物で、流行の服はサブスクで取り入れると、上手に着回しもできますよ!
新しい自分に出会えることは最大のメリット
スタイリストに服を選んでもらうことで、自分では買わない服と出会うことができます。
私もサブスクを利用していた時、自分では絶対に購入しないであろう、淡い紫色のパンツが届いたことがありました。
最初は驚きましたが、試着してみると悪くなく、むしろ挑戦したことのない服だったのでとても新鮮でした!
自分で購入するとなると、ついつい同じような系統を選びがちですよね…。
スタイリストに選んでもらっているため、自分にも自信が付き、おしゃれの幅も広がりますよ♪
わざわざ服を買いに出かけなくて済む
服のサブスクを利用すれば、ネットで服のレンタルが行えるので、わざわざ買いに出かけなくて済みます。
特に小さいお子様がいらっしゃる場合は、服を買いに行き、試着するだけでも一苦労ですよね。
「おしゃれしたいけど買いに行くのは難しいわ。」「服を選ぶのはめんどくさい。」と言う場合も、スタイリストがピッタリのものを選んでくれます!
毎回、どんな服が届くのかワクワクしますよ!
服のお手入れをしなくて良いメリット!
服のサブスクは、洗濯物が減って、クリーニングに出す手間も減ります。
服を購入して、長く着ようと思うと、毛玉を取ったり、アイロンでシワを伸ばしたりと手間がかかりますよね。
きれいに服を着ようとすると、どうしてもお手入れは必須だものね!
サブスクのレンタル品は、クリーニングや洗濯をせずに、そのまま返却ができます!
私が感じたメリットは、やはり洗濯物が減ることが大きかったです。
特におしゃれ着や色物を洗濯する際は、別で洗濯機を回していたので、手間が格段に省けました!
服のサブスクのリアルな口コミ!おすすめの会社は?
服のサブスクを利用するにあたってのメリットとデメリットは理解できたと思います。
どこのサービス会社が自分に合っているのかしら?
私が特におすすめのサービス会社は、「エアークローゼット」「アールカワイイ」「メチャカリ」です。
会社ごとに価格も内容も様々ですので、おすすめ3社のサービス内容と口コミを紹介します!
登録会員数ナンバー1のエアークローゼット
登録会員数80万人以上で、ナンバー1人気のエアークローゼットを紹介します!
実は私も、エアークローゼットのサブスクを利用していました!
ライト | レギュラー | ライト+ | |
料金 | 7800円 | 10800円 | 13800円 |
お届け内容 | 月に1回3着が届く | 1回3着が何度でも届く | 月に1回5が着届く |
サイズの種類 | XS~L | XS~L | XS~3L |
服のジャンル | トレンド オフィスカジュアル フェミニン コンサバ きれいめ |
スタイリストの有無 | あり |
服購入の有無 | あり |
送料 | 返送料1回330円 |
服の状態 | 中古品 |
返却時のクリーニング | なし |
エアークローゼットの最大の特徴は、国内登録者数が一番多いことです。
それだけ使いやすく、サービスの良い会社ということですね!
月額7800円のライトプランで、プロのスタイリングを試してみても良いかもしれません。
初月は半額になるキャンペーンなども行っていますよ!
自分の写真を送ると、スタイリストがピッタリの服を送ってくれるので、届くのがとても楽しみになります♪
エアークローゼットのリアルな口コミを紹介します!
エアークローゼットは、スタイリストが大きなメリットでもあり、またコミュニケーションが上手くいかないと、好みの服が届かないこともあります。
実際私も、要望をあまり伝えずにレンタルした月は「トレンド品だけどちょっとこれは…」と言うような時もありました。
しかし、基本的にはどの服も使いやすかったです!育児中なので、動きやすくトレンドをふまえたおしゃれな服でテンションが上がりました♪
お客様満足度ナンバー1のアールカワイイ!
お客様の満足度が高く、利用できるアイテムも豊富なアールカワイイのサービスを紹介します。
月イチ | ライト | プレミアミライト | |
料金 | 7480円 | 10978円 | 16280円 |
お届け内容 | 月に1回3着届く | 1回3着を何度でも | 1回5着を何度でも |
サイズの種類 | XS~L | XS~L | XS~L |
服のジャンル | トレンド きれいめ 大人カジュアル オフィス フォーマル 浴衣 マタニティ ナイトワーク |
スタイリストの有無 | あり |
服購入の有無 | あり |
送料 | 280円(ライト、プレミアムは+100円) |
服の状態 | 中古品(新品、未着用品もあり) |
返却時のクリーニング | なし |
アールカワイイの最大の特徴は、お客様満足度がナンバー1と言うことです。
LINEでスタイリストに細かい要望を伝えることができ、利用者との認識のずれが少ないようですね♪
アールカワイイのリアルな口コミを紹介します!
季節ものの浴衣や、結婚式に着ていくドレスなども借りられるのはうれしいですよね!
アイテムが多い分好きな服を探すのに時間はかかりそうですね!
しかし、有名ブランドも多数取り揃えてあるので、普段買うには迷ってしまいそうなアイテムでも、気軽に挑戦できそうです!
取り扱いアイテムは全品新品のメチャカリ!
レンタルできる服がすべて新品のメチャカリのサービスを紹介します!
ライト | ベーシック | プレミアム | |
料金 | 3278円 | 6380円 | 10780円 |
お届け内容 | 1着を何度でも | 3着を何度でも | 5着を何度でも |
サイズの種類 | XS~XL※ | XS~XL ※ | XS~XL※ |
服のジャンル | カジュアル 大人カジュアル ベーシック ファストファッション |
スタイリストの有無 | なし |
服購入の有無 | あり |
送料 | 418円 |
服の状態 | すべて新品 |
返却時のクリーニング | なし |
メチャカリは60日間同じ服を借り続けると、そのままもらえるシステムになっています。
アプリに「あと〇日でもらえる!」と表示されるので、ワクワクしますね♪
そして、すべてのアイテムが新品のサブスクはなかなかありません!
メチャカリのリアルな口コミも紹介していきます。
ラインナップが多いがゆえに、自分で好みの服を探すとなると少し大変ですね。
AIによるチャット機能をうまく使いこなすと、スムーズに好みの服が見つかりそうです!
まとめ
- 服のサブスクは、「試着ができない」「中古品」「返送時の別途手数料」「毎月の固定費」がデメリットとなる
- 服のサブスクのメリットは、「収納スペースいらず」「流行&新しい自分に出会える」「服を買いに出かけないですむ」「お手入れがいらない」こと
- 服のサブスクは、デメリットとメリットを理解したうえでサービス会社を選ぶことが大事
- 登録者ナンバー1の「エアークローゼット」は、プロのスタイリストがついてくれるところがおすすめ
- お客様満足度ナンバー1の「アールカワイイ」は、浴衣やドレスなど、幅広くラインナップがある
- レンタルの服がすべて新品の「メチャカリ」は、60日間借り続けるとそのまま服をもらえる
服のサブスクには、デメリットもそして多くのメリットもあります。
服は自分を表現する最大の手段と言われていますよね!
自分に合った使い方をすることで、毎日が楽しく、ハッピーな気持ちになれますよ!