タッパーが変形して開かないときの対処法を紹介!加熱前の予防法も!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

タッパーってとっても便利ですよね♪私も普段からタッパーを愛用しています。

作り置きや余らせた料理、保存用の食材、ご飯などを冷蔵冷凍していつでも使えるよう保存されている方も多いはず。

電子レンジでチンして変形させてしまったり、ふたが開かない事はありませんか?私は、急いでいる時についついやらかしてしまいます。

今回はタッパーが変形して開かないときの対処法を紹介します!どうすれば安全にタッパーを活用できるか調べてみました。 

変形したタッパーの中の食材や料理は食べても大丈夫?

そんなあなたの疑問にもお答えしますね!

タッパーの変形・ふたが開かない時の対処法を、読んでくれているあなたとシェアできれば嬉しいです♪

タッパーが変形して開かないときの対処法を紹介!

変形してしまったら、元に戻らないとあきらめて、捨てようとしていませんか?

ちょっと待ってください!タッパーが変形して開かないとき、自分でできる対処法があるのです!

私も電子レンジで加熱する時間が長くてタッパーのふたが変形した経験があります。

完全に変形すれば元へ戻せないですが、ふたや本体が少し曲がってしまった場合などは紹介する方法を試してみて下さい。

詳しく説明しますので、あきらめてしまう前にぜひ試してみてくださいね♪

タッパーを湯せんにつける

ふたが開かなくなってしまった時は、湯せんにタッパーをつければふたが開きます。

再びタッパーの中の温度・空気を温めて膨張させてあげます。気圧差を減らしてあげましょう。

〈準備するもの〉

  • 50度くらいのお湯
  • タッパー全体が入る大きさのボウルや鍋
  • タッパーを固定できるもの、輪ゴムやくくれる紐など
  • 火傷などが心配な方はゴム手袋

〈やり方〉

  1. タッパー全体が入る大きさのボウルや鍋に、沸騰したお湯に同量の水を加えて50度前後のお湯を用意する
  2. その中に変形したタッパーのふたとタッパーを入れる
  3. 数分浸ける(温まり柔らかくなる為、手でも曲がるようになる)
  4. お湯から出し変形やゆがみを修正する
  5. ふたと本体をはめこみ、輪ゴムや紐などで固定する
  6. ボウルや鍋に冷たい水を用意し、タッパー全体を浸ける、もしくは冷蔵庫で冷やす

この時に気を付けたいのがお湯の温度。お風呂より少し熱い温度(45度前後)ぐらいに設定して下さい。

中にお料理が入っている場合は、完全に沈ませないようにしましょう。タッパーの半分くらいのお湯につけるだけで大丈夫です。しばらくお湯に浸してみてください。

注意点は、タッパー全体を温める事と冷ます事です。一部分だけが十分に温まらず冷ます事もできなかった場合は原型に戻らない可能性があります。ご注意を!

なかなかふたが開かない場合は、時間を多めにとって浸すか、何度か湯せんで温めてみてください。

この方法で戻らない場合は、お湯の温度を上げてもう一度チャレンジすると開くかもしれませんよ。

どうしても開かない場合は、最終的には新しいタッパーに変えちゃいましょう♪

タッパーを電子レンジで再加熱する

タッパーが開かない場合、電子レンジで再加熱する方法もあります。

「また加熱するの?」と驚かれるかもしれませんが、少しずつ加熱しタッパーを取り出しながら様子を見てください。

しかし、一気にレンジで温めてしまうと破裂してしまう可能性があり危ないので、あまりオススメできません。

タッパーのふたを無理やりこじ開ける

無理やりハサミの先を使ったり先の尖った硬いものでこじ開ける方法や、穴をあける方法になります。

容器が使えなくなったり、怪我してしまうかもしれないので、こちらもあまりオススメできません。

湯せんが一番安全かと思います。電子レンジやこじ開ける場合は自己責任で安全に、かつ注意して行ってください。

タッパー変形の原因は気圧差と高温!予防法を紹介!

タッパーが変形するのは気圧差が原因だと考えられます。

ふたを外す、ずらす事により、空気の通り道を作ってあげます。そうするとふたが開かなくなってしまったり、タッパー容器が熱で変形してしまう事を防ぐ事ができます。

密閉状態にしないようにしてあげましょう。

密閉により空気熱が膨張し、温めた時に変形してふたが吹き飛んでしまうのを防ぐことができます。

また、熱を持ったタッパーを触って火傷する心配もありません。

タッパーが変形する原因は気圧差と高温

タッパーが変形して開かない原因は気圧差と高温だと考えられます。

最初に気圧差の仕組みを説明しますね。密閉したタッパーを電子レンジで温めていくとタッパー内部の空気が温まって膨張します。

その後、電子レンジでの加熱が終わりタッパーを取り出すと、タッパー内部の空気が急激に冷やされ収縮します。

タッパー内部の気圧が下がって外気の方が気圧が高くなると、タッパーの蓋が開かなくなる現象が起こってしまうのです。

また、タッパーを加熱し過ぎて高温になり、ふたが変形してしまうことも原因のひとつです。

電子レンジで加熱しすぎると、熱に強い電子レンジ使用可能なプラスチック容器でも、耐熱温度を超えて変形してしまうことがあります。

電子レンジの扉を開けたらタッパーが変形していた…。驚きますよね。

プラスチックが溶けて変形してしまったのかしら?

変形したプラスチック容器を見ると溶けたように見えます。しかし、プラスチック容器は熱によって収縮し変形したので、プラスチックは溶けていませんよ。

ふっくら感を出したい時はラップをしよう

タッパーのふたを外して温めるた事により、パサパサになってしまった事はありませんか?

中身の水分が加熱により飛んでしまうんですね。

そんな時は、タッパーにラップをふんわりとのせて温めてみて下さい。隙間をたくさん作って温めるのがコツです。

電子レンジ加熱可能なタッパーを選ぼう

今の時代は、100円均一などでも様々なタッパーを選んで買う事ができますよね。便利な世の中に感謝です。

その中から電子レンジ加熱可能なタッパーを探してみましょう。

まずは、タッパーの底にある耐熱表記を確認しましょう。

わかりやすいものは「レンジ使用可能」などの表示があります。耐熱表記が140度以上のものを選びましょう。最低でも120度はある方が安心ですね。

本体だけでなくふたも変形しやすいので、本体とふたのどちらの表記も確認しましょう。

中には120度でもレンジ不可の物もありますので注意して下さいね。

140度の耐熱タッパーでも、加熱しすぎた場合は変形する可能性がありますので、加熱しすぎには十分に注意しましょう。耐熱表記のないタッパーは溶ける可能性があります。

穴付きタッパーを使う

レンジで加熱可能な空気穴つきタッパーもありますよ。

我が家でも冷蔵したご飯を温めるのに使っています。これでふたが開かない心配がなくなりますね。

ふたの部分に弁がついていて開け閉めできるので、保存時は密封できて温め時だけ蒸気穴を使うことができます。

お値段は穴なしのタッパーに比べてちょっと高いですが、とても便利で重宝しています!

保存だけなら普通のタッパー、温め直すことを想定したおかずは穴ありタッパーに入れるなど、使い分けするといいですね。

高温になりやすい食品もある

揚げ物や糖分・油脂の多い食品、水分の少ない食品は高温になりやすいので、別の容器に移し替えた方がより安全です。

  • 揚げ物=てんぷら、フライ、から揚げ、焼き鳥など
  • 糖分の多い食品=チョコレート、はちみつ、ジャムなど
  • 油脂の多い食品=バター、マーガリン、生クリームなど
  • 水分の少ない食品=さつまいも、じゃがいも、根菜類、干物など

料理の中でも油分が多い食材は特にレンジで高温になりやすいです。温まる頃には油部分が140度を超えてしまう事もありえます。

特に、脂身のある肉や魚などは危ないので注意して下さい。

衣のついたてんぷらやフライなどの油で揚げた料理もレンジにかけただけ火花がでてしまった事もあるので注意が必要です。

火花が出るのを見てかなり怖い思いをしましたので、お気を付けくださいね。

タッパーが変形しても中の食品は食べて大丈夫!

タッパーなどの食品用の器具は食品衛生法に基づいて使用できる素材や使用限度量が規定されています。

タッパーはポリエチレンやポリプロピレンなどの食べても体に害のない安全な素材で作られています。

高温で溶けて変形してしまったとしても有害な物質は発生しません。もし、間違えて溶けたタッパーのプラスチックを食べてしまったとしても問題はありません。

タッパーのプラスチックを食べてしまったら体内に消化も吸収もされることはなく排出されます。

ほとんどの場合は体には害はなく大丈夫といって問題ないでしょう。

しかし、電子レンジ加熱によりタッパーの容器が欠けたり割れてしまって破片などが出てしまった場合は注意して下さい。

食べてしまったプラスチックの破片が口の中、喉や胃腸などを傷つけてしまう可能性があります。

変形してしまったタッパーの中身を食べる際は、容器が欠けたり割れていないか、よくよく確認してくださいね。

タッパーのプラスチックが溶けると嫌なにおいもしますし、美味しくなくなってしまいますよね。

加熱による変形などで欠けたり割れたりして破片がでてしまう恐れがありますので、食べない方が安全ですね。

タッパーが変形したらおすすめアイテムに買い替えよう!

タッパーのふたが変形してしまったあなた!変形したら思い切ってタッパーを買い替えましょう!

タッパーは種類が豊富で、どれを買ったらいいのか迷いますよね。そこで、おすすめのタッパー3選をご紹介します!

○エビス パックスタッフジャストロック長方形

電子レンジ使用はもちろんのこと、カレーなどを一週間保存してもカビが生えず、水を入れて振っても液漏れもしにくい構造です。

ニオイ移りがあっても2度洗いすれば問題ありません。安心してストレスなく使えるタッパーを選べば忙しい毎日も楽しく過ごせますね。

耐熱温度は140度です。加熱の際はふたを外してお使いください。

○旭化成ホームプロダクツ ジップロックコンテナー正方形

定番のジップロックコンテナー。レンチンレシピでおなじみですね。

簡単で使いやすくどんな料理にも対応できて、保存もできるので便利です。愛用されている方も多いんじゃないでしょうか。

耐熱温度は140度です。加熱の際はふたを外してお使いください。

○iwaki 耐熱ガラス 保存容器 

変形や溶ける心配がありませんね。耐熱はもちろん、長期保存や食品のにおい移りも問題なしです。

冷凍した時に水分が多いものは膨張して容器が割れる可能性があるので要注意です。説明書をよく読んでお使い下さいね。

耐熱温度はふた本体ともに140度 ラップ代わりにふたをしたまま電子レンジ可能

まとめ

  • タッパーが変形して開かない時の対処法は、湯銭をする、レンジで再加熱する、ふたを無理やりこじ開ける
  • タッパーが変形して開かない原因は気圧差と高温が考えられる
  • ふたを外したりずらしたりする事により、空気の通り道ができてタッパーのふたが開かなくなるまえの予防策になる
  • 電子レンジ専用タッパーを使用して変形して開かないことを防ごう
  • 揚げ物や糖分・油脂の多い食品、水分の少ない食品はタッパーで加熱すると高温になりやすい
  • 溶けてしまったタッパー内の食品を食べても問題ない
  • タッパーのふたが変形してしまったらおすすめのタッパーに買い替えよう

タッパーが開かない時の対処法や予防法を紹介しました。

タッパーは大変便利なグッズです。使い方によっては火傷や怪我などを伴う可能性がありますので、注意して安全に利用していきたいですね♪