加湿器内のカルキが石化するのは手入れを怠るから!悩みを一挙解決!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

加湿器のタンクに付着する頑固なカルキ汚れ。見た目もあまり良くないですよね。

加湿器は毎日のお手入れを怠ると、加湿器の中でカルキが石化してしまいます。

加湿器は扱っているのが水だから、ついつい手入れをさぼっちゃうのよ…。一度石化したカルキは頑固で取れないのよね

固く石化したカルキはこすり洗いでは落ちません。落ちないからといって強くこすってしまうと加湿器に傷がついてしまいます。

そんな時はクエン酸や酢を使って掃除すると良いですよ!石化したカルキはアルカリ性のため、酸性のものを使って掃除すると良いです。

この記事では、石化したカルキが加湿器に与える影響や掃除方法、カルキを石化させないための対策を紹介していきます!

今後また同じことを繰り返してしまわないためにぜひ最後まで読んでください!

加湿器は手入れを怠るとカルキが石化し故障の原因に

加湿器は毎日のお手入れを怠ると、加湿器の中でカルキが石化します。

加湿器の内部に付着する頑固な石化したカルキ。見た目もあまり良くないですよね。

加湿器は毎日掃除するのが基本ですが、取り扱っているのが水だからと気が緩んで掃除を適度にしか行わない方も多いのではないかと思います。

私も、汚れが目立ってくるまではなかなか掃除しません。取り扱っている水は「きれいなものだから」という先入観がきっとダメなのでしょうね(笑)

石化したカルキが人体や加湿器に影響を及ぼさないのか心配だわ

カルキとは消毒のために水道水に入っている物質のことで、正式名称は次亜塩素酸カルシウムと言います。

水道水の中には、水道法で定められた一定量のカルキが含まれているのですが、水の消毒と聞くと人体に有害なのではないかと心配になりませんか?

水道水に含まれているカルキは微量なので基本的に害はありません。

また、加湿器内に残ったカルキが体に入ることはないですし、蒸気と一緒に飛散したカルキも水道水に含まれるカルキより量が少ないため、人体への影響はありません。

人体への影響はほぼない石化したカルキですが、加湿器にとっては故障の原因になります。

例えば蒸気が出なくなる原因の1つにカルキによる噴出口の詰まりがあります。

カルキが石化して加湿器の噴出口に固まってしまうと蒸気は行き場を失い、加湿器本体に過剰な負担がかかるのです。

さらにカルキは噴出口だけでなく、加湿器のヒーター部分にもたまります。

石化したカルキの蓄積によって加湿器本体に影響が出る前に、きれいに掃除したほうが良さそうですね!

加湿器のお手入れが大事なのはカルキを石化させないためだけではないのよ

例えばタンク内に発生したカビに気づかずそのまま使用すると、カビまじりの蒸気を部屋中に散布することになります。

カビによるアレルギー反応や肺炎も報告されているのですよ!

さらに、水の継ぎ足しやメンテナンス不足によりタンク内でレジオネラ菌が増殖すると大変危険…。

レジオネラ菌肺炎はレジオネラ菌を吸い込むことで発症します。

頭痛・食欲不振といった症状から始まり、重度の場合は呼吸困難・手足の震え・幻覚など重篤な症状に発展する可能性もあります。

加湿器のお手入れを怠ると、レジオネラ菌肺炎になってしまう可能性があると知り、私もゾッとしました…。

加湿器は正しく使用すれば安全な家電だから、カビやレジオネラ菌から加湿器を守るためにも日ごろからお手入れをしようね

加湿器に付いたカルキ汚れの掃除方法は3つある!

石化した頑固なカルキはクエン酸や酢、重曹を使って掃除をすると良いでしょう。

石化したカルキはアルカリ性のため、アルカリ性を中和させるには酸性しかないのです!

石化したカルキはなかなか取れないので、除去が大変ですよね…。

一度石化したカルキは、ブラシやスポンジでこすってもなかなか取れないものです。

しかも、取れないからといって加湿器のタンクや部品を強くこすると破損の原因になります。困ったものですね。

そのため、石化したカルキの掃除方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、石化したカルキの落とし方で悩んでいる方に適切な掃除方法をお教えします!

掃除方法って悩むよね

なんと、加湿器の石化したカルキは家庭にあるもので簡単に除去できます!家にあるもので頑固なカルキ汚れを落とせるのはとても嬉しいですね!

今回はクエン酸・酢・重曹を使った掃除方法を解説していきます。

カルキ汚れにはクエン酸を使った掃除方法が効果的

タンク内のカルキ汚れにはクエン酸を使って掃除するのが効果的です!では手順を説明していきます。

  1. 水200mlに対して小さじ1杯のクエン酸でクエン酸水を作る
  2. 加湿器のタンク内にクエン酸水を入れて振り洗いをする
  3. やわらかいスポンジや布を使ってタンク内を手洗いする
  4. 流水でしっかりすすぐ
  5. 最後に乾かす

カルキ汚れがひどい場合は、タンク内にクエン酸水を入れて1時間ほどつけ置きすると良いですよ!

故障や雑菌の増殖を防ぐために、最後の「すすぎ」と「乾燥」は念入りに行ってください。

カルキの石化は本当に頑固だから、もっと手間のかかる作業だと思っていたから簡単で嬉しいわ

自宅にクエン酸がない場合は酢を使って掃除をしよう

自宅にクエン酸がない場合は、クエン酸の代わりに酢を使ってカルキ汚れを掃除することが可能です。

酢は酸性だからアルカリ性のカルキ汚れをきれいに取ることができるんだよ

ただし、すし酢には砂糖が入っているため掃除には向きません。

また、酢は原液をそのまま使うより、水で薄くしてから使用しましょう!

家にある酢なら何でも良いわけではないんだね

  1. 水1Lに対して酢を20~25ml溶かす
  2. 加湿器のタンク内に薄めた酢を入れて振り洗いをする
  3. やわらかいスポンジや布を使ってタンク内を手洗いする
  4. 流水でしっかりすすぐ
  5. 最後に乾かす

こちらも先ほどと同様、加湿器の故障や雑菌の増殖を防ぐために、最後の「すすぎ」と「乾燥」は念入りに行ってください。

酢を使って掃除すると、酢独特のニオイがタンク内に残ることがあります。

もし気になる場合は、レモン汁を使いましょう。臭いを抑えつつ酢と同様の効果が得られます!

え!レモン汁を使うの?その発想はなかったな…試してみよう!

重曹を使って掃除すると消臭効果が期待できる

重曹はカルキと同じアルカリ性のため、クエン酸や酢のようにカルキを分解して除去することはできません。

しかし、重曹の研磨作用によってカルキを落とすことは可能であり、カビ汚れにも有効です。

加湿器の中はどうしてもカルキ臭がするので、消臭効果が期待できるのはポイントが高いですよね♪では手順を説明していきます。

  1. 重曹の袋にかかれている比率で重曹を水に溶かす
  2. 溶かしてペースト状にした重曹をブラシなどにつける
  3. 石化したカルキ汚れをこすり落とす
  4. 流水でしっかりすすぐ
  5. 最後に乾かす

ブラシでこする際は、加湿器を傷つけないように状態を見ながら優しく行いましょう。

こちらも、しっかりすすぎと乾燥を忘れないでください!

石化したカルキは頑固だから、それでも取れない場合があるよね

そんなときは、ラップやキッチンペーパーの使用がおすすめです!みなさん、これをどうやって使うと思いますか!

  1. タンク内にクエン酸水をたっぷり入れる
  2. ラップやキッチンペーパーでタンク底をパックするように覆う
  3. 1時間ほどパックした後に柔らかい布やスポンジでこする

たったこれだけで、頑固なカルキ汚れがきれいに落ちるのです!!

こちらも最後にすすぎと乾燥を念入りに行ってくださいね。

どれも難しい工程や手間のかかる作業ではないのが嬉しいです!石化したカルキは取れないのかと思っていた方には朗報ですね!

カルキ汚れの掃除をするなら4つのことに気を付けよう

石化したカルキ汚れを掃除するときに、気をつけたい注意点が4つあります。

  • クエン酸や酢で掃除を行うときは塩素系の漂白剤とは絶対に混ぜない
  • 加湿器の素材に注意する
  • 肌が敏感な方は手袋を着用してから掃除を行う
  • オキシクリーンではカルキ汚れを落とせない

上記の中で、付け足して説明が必要なものをピックアップし解説していきます。

<クエン酸や酢で掃除を行うときは塩素系の漂白剤とは絶対に混ぜない>

クエン酸や酢を使用してカルキ汚れの掃除を行う場合は、塩素系の漂白剤とは絶対に混ぜないでください。

クエン酸や酢などは、ハイターなどの塩素系漂白剤と混ぜると有毒なガスが発生します。

もし知らずにうっかり混ぜてしまうと恐ろしいですね…。

掃除と言えば漂白剤だから、併用するところだった。危ない危ない

<加湿器の素材に注意する>

加湿器が「酸」に弱い素材を使用している場合、クエン酸や酢で掃除することにより不具合を起こしてしまう可能性があります。

そのため、高濃度のクエン酸を使用してカルキの除去を行うときは、長時間のつけ置きはしない等の注意が必要です。

加湿器が壊れないために石化したカルキを除去しているのに、その掃除のせいで加湿器が壊れてしまっては元も子もないですよね。

また、加湿器にクエン酸が付着したまま使用してしまうと、部品のサビや劣化につながり故障の原因となるので、しっかりすすぎ洗いを行いましょう。

この他にも、高温のお湯を使った掃除は加湿器にダメージを与える可能性があるんだよ

そのため、加湿器を掃除するときは水またはぬるま湯程度を目安に使用するのがおすすめです。

掃除後はやわらかい布で水気をふき取りしっかり乾燥させるのも忘れないようにしてくださいね!

<オキシクリーンではカルキ汚れを落とせない>

オキシクリーンは、洗濯から掃除まで幅広く使える便利品ですが、オキシクリーンはカルキ汚れと同じアルカリ性のため、加湿器のカルキ除去には使えません。

カルキ汚れの掃除を行う前に、何が良くて何がダメなのか頭にいれておくことが大事ですね!

加湿器にカルキを付着させない対策は2つ!

加湿器の中でカルキを石化させないための対策は2つあります。

  • 加湿器に入れる水を浄水にする
  • 加湿器使用後の拭き掃除を徹底する

石化したカルキ汚れはとても頑固でなかなか取れないことをみなさんも実感済みですよね。

石化したカルキ汚れの掃除が大変ならば、石化させないようにしよう!ということで!

ここでは加湿器の中でカルキを石化させないための対策を2つお教えします!

加湿器に入れる水を浄水にすると掃除の手間が軽減

居住地の水道水にカルキが多く含まれている場合は、浄水を使用するのも1つの手です。

浄水にはカルキが含まれていないため、タンク内にもカルキが残らず掃除の手間を軽減することができます。

もちろん浄水を使った場合は蒸気にもカルキが含まれないため、家具や床に白い粉が付着することもありません!

しかし、カルキ抜きされた水はカビが発生しやすいため自己責任でお願いするとともに、使用後の水は必ず毎回交換してくださいね。

また、加湿器によっては水道水を使用するように指示された機種もあるので取扱説明書をよく確認しましょう。

メリットとデメリットの両方をしっかり理解してから決めることが大切だね

加湿器使用後の拭き掃除を徹底すると石化を防げる

カルキの付着を抑えるためには毎回の掃除がとても大切です。

特に蒸気の吹き出し口や本体の下、タンクは使用後にこまめに拭くことでカルキが固まるのを防ぐことができます。

固まったカルキを落とそうと力を入れるとタンクが傷ついてしまうため、カルキ掃除は固まる前に行うことが基本です!!

毎日の心がけでカルキの付着対策をしよう

拭き掃除を徹底するだけで、カルキの付着を抑えたりカビから身を守れたりするのなら、私も今すぐ徹底します!(笑)

加湿器の方式によって手入れをする場所は違う

加湿器の方式は大きく分けて4種類あり、加湿器内の掃除をすべき箇所がそれぞれ異なります。

  • スチーム式加湿器
  • 気化式加湿器
  • 超音波式加湿器
  • ハイブリッド式加湿器

ではここからは加湿器の方式別に、加湿器内の掃除すべき箇所を解説していきます。

<スチーム式加湿器の掃除場所>

スチーム式加湿器では、タンクの掃除が大切になります。

スチーム式加湿器はタンクに入れた水を沸騰させて蒸気を放出させるタイプのものです。

使用するたびに水を沸騰させるため、雑菌の繁殖が少ない一方でタンクにカルキが残りやすいのが難点。

そのため、使用する水はためっぱなしにせず、毎日取り替えることが大切です。

加湿器のタンク内に前日の水が残っていると、次の日もそのまま使用してしまったり、前日の残り分に水を付け足したりしてしまいますよね。

水を取り替えるのはすぐにできることだけど、毎日となると手を抜いてしまうときもあるわ

加湿器にカルキが石化してしまうのを防いだりカビが発生したりするのを防ぐためにも、毎日新しい水に取り替えるようにしましょう!

毎日の取り替えの際は、タンクの中に入っている水をいったん捨ててからタンクに少量の水を入れて、加湿器ごとふりましょう。

私はいつも水を変えるとき、前日分の水を捨てて新しい水に入れ替えるだけだったので、すすぎ洗いのひと手間を習慣化しようと思います!

これをするだけでもカルキが石化するのを防ぐことができますよ!

<気化式加湿器の掃除場所>

気化式加湿器では、フィルターを掃除することが大切です。

フィルターに吸収させた水に風を送り、湿った空気を放出させるのが気化式加湿器の特徴です。

フィルターが常に水を含んだ状態となるため、雑菌が繁殖しやすくニオイやぬめりが出る可能性があります。

カルキはフィルターに残るので、カルキを除去するにはフィルターを押し洗いするのが良いです。

頑固な汚れとなっている場合は、クエン酸水でつけ置きをしたり、すすいだりしてみましょう。

加湿器を使わない季節は、片づける前に各パーツを除菌・消毒するのがポイントよ

<超音波式加湿器の掃除場所>

超音波式加湿器はタンク内を清潔に保つことが大切です。

超音波式加湿器はタンクに入れた水を超音波で振動させて細かい粒子にして、部屋を加湿する仕組みです。

水をそのまま放出させるため、汚れがたまっているとその汚れまで室内に放出してしまう可能性があります。

しかし、他の方式のように水を沸騰させるわけではないのでカルキが残りにくいタイプとなります。

カルキが気になる場合はタンクの水をすべて捨て、内部をスポンジでこすりましょう。

<ハイブリッド式加湿器の掃除場所>

ハイブリッド式加湿器はタンクとフィルターの両方をきれいにしておく必要があります。

ハイブリッド式加湿器とはスチーム式と気化式を組み合わせたタイプで、気化式のフィルターにヒーターで熱を与えて加湿します。

加熱するため、気化式より汚れにくいですがタンクとフィルターのお手入れは必須です!

自宅にある加湿器がどの方式のものか確認する必要があるね!

まとめ

  • 加湿器は毎日のお手入れを怠ると加湿器の中でカルキが石化する
  • 加湿器内に残ったカルキが体に入ることはないし、蒸気と一緒に飛散したカルキも水道水に含まれるカルキより量が少ないため、人体への影響はない
  • 石化したカルキは加湿器にとって故障の原因となる
  • 石化したカルキの蓄積によって加湿器本体に影響が出る前にきれいに掃除したほうが良い
  • 石化した頑固なカルキはクエン酸や酢を使って掃除すると簡単に落ちる
  • 石化したカルキはアルカリ性。アルカリ性を中和させるには酸性しかない
  • 故障や雑菌の増殖を防ぐために、最後の「すすぎ」と「乾燥」は念入りに行う
  • 石化したカルキ汚れを掃除で落とすときの注意点は「漂白剤とは絶対に混ぜないことなど」の計4つがある
  • 加湿器の中でカルキを石化させないための対策は「浄水を使うこと」と「拭き掃除を徹底すること」の2つある

加湿器は毎日のお手入れを怠ると加湿器内でカルキが石化します。扱っているのが水のため、ついつい手を抜いてしまいますよね。

一度石化したカルキは頑固な汚れのため、なかなか落ちませんがクエン酸や酢を使うととても簡単に落とすことができます。

しかし、カルキを石化させないに越したことはありません。毎日のお手入れをしっかり行い、加湿器をカルキの石化から守りましょう!