縁起物や置物を処分する方法!家庭ごみや神社に出すやり方も紹介!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

お部屋の断捨離をする中で、縁起物や置物はなかなか処分するのに勇気がいりませんか?

家庭ごみゴミで捨てるのはバチがあたりそうだけど、どうやって処分すればいいかわからないわ…。

縁起物や置物の処分で困っているあなたは、ぜひこの記事を読んでみてください!

縁起物や置物の処分は、家庭ごみで出したり、神社にもっていきお焚き上げをして処分したりする方法があります。

また、縁起物は処分するのに適切なタイミングがあります。

捨てづらいからと言って長いこと置いておくのも、風水的には良くないみたいです。

どのように処分する場合であっても、縁起物を粗末に扱わないことが大切ですよ♪

処分のタイミングやお焚き上げの方法も一緒に確認してください。

また、風水的に置くと良い置物も紹介していきますね!

縁起物やお土産でいただいた置物の処分の仕方

縁起物や置物は、家庭ごみで処分することが可能です。

どこのお家にも1つや2つは、処分したいけど捨てられないものがありますよね。

私もだるまの置物や神社でお正月に買ったお守りなど、お家で眠っているものが多々ありました。

安産祈願や交通安全のお守りがたくさんあるわ…。

いくら家庭ごみで処分できるといっても、縁起物を粗末に扱うのは良くないので、適切な処分方法をご紹介します!

縁起物や置物は、感謝をしてから正しい方法で処分することで、次の良縁に繋がるそうですよ♪

家庭で供養し適切に処分する方法を紹介

自分で簡単に供養でき、処分する方法は下記の手順です。

  1. 手を合わせてお礼を伝える
  2. 縁起物や置物の汚れをできるだけきれいに拭く
  3. 塩をふる
  4. 白い紙に包む
  5. ゴミとは違う袋に入れ、処分する

縁起物に触る際は、入れ替えの為触らせて頂く旨を伝えてから触れるようにすると良いでしょう。

お守りなどを頂いた際に入っていた袋は、塩をかけずに普通の紙ゴミとして処分できますよ。

そして縁起を担いで購入されたお守りや縁起物、パワーストーンブレスレットなどは、白い紙や布に包んで捨てることができます。

白い色は、あらゆるものを反射させる力をもつ色と言われています。

紙や布、封筒で白色だと何でも良いのですよ!

白いものに包んでくるむと、中に封じ込められたものの影響を封じ込めてくれるそうです。

処分の袋に入れる際は決して生ゴミと一緒に混ぜず、単体で捨ててくださいね!

縁起物の適切な処分のタイミングは約1年ほど

ものにもよりますが、適切な処分のタイミングは、大体1年や良い縁があった後がよいです。

縁起物は古くなったり汚れたりすると逆に縁起が悪いとされてます。

いくら縁起物であっても、我慢して使うことは対人運を下げてしまいます。

いらないものを手放すとまた新しい運気が回ってきますよ。

必要でなくなった縁起物は、思い切って処分して構わないですよ!

ゴミの分別は各自治体のルールに従ってくださいね!

<お守り、お札、絵馬、破魔矢>

神社やお寺で購入、または頂いてから1年が期限と言われています。

合格祈願や安産祈願、交通安全などのお守りは、願いがかなった後にお返しします。

家庭ゴミで捨てる場合は一般的に可燃ごみで処分しましょう。

どうしてもとっておきたいお守りがあるわ…。

どうしても手元に置いておきたい大切なものは、無理に処分する必要はないですよ!

汚れをきれいに拭きとり、ほこりが被らないよう清潔に保管しましょう。

<だるまの置物>

だるまのご利益は約1年間と言われています。またはご利益を授かった時に手放すのが基本です。

たとえ期間内に利益を得ることができなかった場合も、右目を書き入れた後に供養します。

燃えるゴミや粗大ゴミ扱いになる可能性が高いです。

<干支の置物>

1年間家族を見守ってくれたものなので、次の干支になった後に処分するのが良いでしょう。

1月15日に、神社などで「どんど焼き」というお正月飾りを供養するイベントがありますので、その時期が適切です。

<招き猫の置物>

招き猫は飾り物の要素が強いので、毎年返納する必要はありません。

しかし、壊れたり古くなって汚れたりした場合は交換してください。

素材によりますが、不燃ゴミか粗大ゴミ扱いになる可能性が高いです。

<名前の入ったもの>

引き出物など、人の名前が入っているものの処分も悩みますよね。

結婚式の引き出物などは、躊躇してしまうわ…。

名前入りのものは、不要になったタイミングで名前を消し、ゴミに出します。

もし気になる場合は、塩を半紙に包んで一緒に袋に入れて捨てましょう。

縁起物や置物を神社にもっていき供養してもらおう!

縁起物や置物は、神社やお寺で供養してもらってから処分することもできます。

「お焚き上げ供養」と言って、想いのこもった置物や、お世話になった縁起物を神社やお寺に持っていき供養します。

お焚き上げの神聖な炎で焼いてもらうことで、感謝の気持ちを表し、供養できます。

1年に1度まとめてお焚き上げするところと、その都度預かって供養してくれるところが神社やお寺によって様々です。

お焚き上げは、祈祷(きとう)をすることで感謝と供養を行い、天にかえすための儀式なのですよ。

神社にお焚き上げをしてもらう方法は下記をご覧ください。

  1. お焚き上げをしてもらいたい神社に電話で確認
  2. 神社に持ち込む(神社には「古札納め所」という古いお札やお守りを納めるところがある)
  3. お焚き上げ料を払う

もし神社に「古札納め所」がない場合は、社務所などに直接お願いすれば受け取ってもらえますよ。

具体的な供養料は神社やお寺によって異なるので、事前に確認してくださいね!

お雛様や五月人形のなどの処分の仕方

人の気持ちや念、またはマイナスのエネルギーが入っていそうなものは、神社やお寺で祈禱とお焚き上げしてもらいましょう。


ご祈祷料は神社やお寺によりますが、だいたい3000~10000円程度が相場です。

人形供養の料金は1体につき、1000~3000円が相場と言われています。

「お気持ちで」と言われた場合は相場を参考にしてくださいね。

お正月飾りなどを供養するどんど焼きに持っていこう

1月15日には「どんど焼き」という行事が行われます。

「どんど焼き」は、正月飾りを燃やして供養し、1年間の健康と繁栄を祈る行事です。

タイミングが合えばそのときに持ち込んで、お焚き上げをしてもらってもいいですよ!

お家の気を良くしてくれたり、邪気を吸ってくれたりした縁起物の置物なら、感謝の気持ちをもってお焚き上げをすると、気持ちよく手放すことができますよね。

お焚き上げの郵送サービスを利用して供養しよう

近所にお焚き上げをしている神社がない、持ち込む時間がない場合は、お焚き上げの郵送サービスがあります。

神社が直接行なっているサービスもあれば、全国の神社に代行して郵送してくれるサービスもあります。

インターネットや電話で申し込み、段ボールや封筒に詰めて郵送すれば、お焚き上げをしてもらえますよ。

ネットで申し込んで、自宅から発送できるのは便利だわ!

縁起物やお守りだけでなく、写真や年賀状等も処分してくれます

ひとつの箱にまとめて送れるのでとても便利ですよ♪

お焚き上げの郵送サービスは、金額や送料がきちんと決まっていることが多いです。

郵送する際、ホームページなどで調べてみてくださいね。

縁起物や置物を置くと風水の運気が良くなる場所

縁起物の置物は、特に玄関やリビング、寝室に置くとよいと言われています。

縁起物の置物を家に置くと良いと言われているのは、風水が関係しているのですよ!

玄関は運の窓口!置くと開運アップの縁起物

風水では、玄関はさまざまな気の出入り口になる場所です。

良い運気を取り込むだけでなく、外から入ってきた厄を落としてくれる場所とも言われています。

玄関を清潔に・明るくしておくことが運気UPのポイントです。

<龍や虎の置物>

風水のアイテムの中でも最も大きなパワーを持つのが龍。そして邪気を払ってくれるのが虎と言われています。

龍の置物は玄関に入って右側に、虎の置物は玄関を入って左側に置くと良いですよ。

<干支の置物>

干支には、「時の運」が宿っているので、その年の十二支を飾ることで開運に導くといわれています。

最近は、洋風のかわいらしい干支の置物も増えているわね!

<招き猫の置物>

招き猫は「商売繁盛」の縁起物というイメージですが、お金だけでなく、他にもたくさんの福を招いてくれると言われています。

右手を上げた招き猫は「金運アップ」、左手を上げた招き猫は「人運アップ」という意味なので、好みのものを選んでみてください♪

<フクロウの置物>

フクロウは、幸せを運んできてくれる縁起物です。

首が270度回ることから「商売繁盛」を招き、そして、学問・知恵の象徴とされています。

<お花や観葉植物>

風水的には生花を飾ることで、良い運気を高め、悪い運気は吸い取ってくれます。

観葉植物は、地に根を張り、土の栄養を吸い、日の光を浴びて成長します。

自然のパワーがたくさんつまっていますね!

ガラスの花瓶や、陶器などの自然の素材のものが良いと言われています。プラスチックの物は避けてください。

また、風水では埃は禁物です。観葉植物の葉っぱをきれいに拭き、良い運気をもたらしてくれていることに感謝しましょう!

<鏡>

玄関に鏡を置くと、良い運気を反射させて家の中に呼び込み、悪い運気は跳ね返してくれます。

玄関から入って右側に置くと、仕事運・交際運、健康運に効果があります。

反対の左側に置くことで、金運に効果があります。

鏡ならインテリアにも馴染んで、抵抗なく置けそうだな!

鏡の形で最もオススメは「八角形」なのです。

風水で八角形は、全方位を表し、すべての方角から吉を招き、邪気を払うと言われています。

欲張って両方に向かい合わせで置くと「合わせ鏡」と言われ、それぞれの運気を吸収してしまうので注意しましょう。

運気が下がる!玄関に置かないほうがよい置物

ここからは、玄関に置いてしまうと運気が下がってしまう置物を紹介しますね。

<犬の置物>

犬は、玄関に相性のいい龍や虎と「喧嘩する」といわれ、十二支の中でも唯一飾ってはいけないと言われています。

ワンちゃんを飼っているから、少し寂しいわ…。

私も犬が大好きなので、玄関に飾る置物としては相性が良くないと知った時、複雑な気持ちでした。

犬の置物を置きたいときは、リビングや寝室に置いてあげると良いですよ♪

<ドライフラワー>

ドライフラワーはおしゃれなインテリアとして最近特に人気ですよね!

しかし、風水的には「死んだ花」と言われ「陰の気」を呼ぶとされています。

贈り物として人気のある”ブリザーブドフラワー”も玄関に飾ることはあまり良くないとされています。

<自転車やベビーカー>

風水的には自転車やベビーカーなど、タイヤのある物は、事故や問題を引き起こし玄関の中に置くことは避けた方がいいとされています。

私の家は、子供の自転車を玄関に出したままでした…。

出しっぱなしの靴なども良くないみたいですね。

玄関は清潔に明るく保つことが、いい運気を引き寄せてくれます。

まとめ

  • 縁起物や置物の処分は、家庭ごみで処分することが可能
  • 縁起物や置物を家庭で処分する場合は、自分で供養し、感謝の気持ちをもって処分する
  • 神社やお寺などに持っていき、お焚き上げして処分することもできる
  • お焚き上げは郵送サービスもあり、インターネットや電話で申し込みができる
  • 縁起物の置物は、玄関に置くと風水的に運気アップする
  • 玄関は清潔に明るく保ち、必要以上にものを置かない

縁起物や置物の処分は、どこか後回しにしがちなアイテムですよね。

正しい処分の方法を知っているだけで、片付けがスムーズに進み、新しい運気が舞い込んできます。

ぜひこの記事を読んで、おうちの断捨離の第一歩にしてみてください♪