冷凍ご飯の解凍はレンジ以外でも可能!今すぐ実践できる方法2選!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

みなさんは冷凍ご飯を解凍する時、どのような方法を使いますか?「電子レンジを使う」という方が多いのではないでしょうか。

レンジが壊れたり停電になったりした場合はどうすればいいの?

オーブンレンジしかなく、そのオーブン機能を先に使っていてレンジ機能が使えないなどの時にも、レンジ以外の方法で冷凍ご飯を解凍したいことがあると思います。

私自身、オーブンレンジでオーブン料理を先に作り始めてしまい、ご飯がレンジでチンできなくなったことが何度もあります。

レンジ以外でも、冷凍ご飯を解凍する方法はいくつかあります。フライパンや鍋、耐熱のビニール袋など家庭にある道具を使ってできる簡単なものばかり。

レンジ以外の道具を使って冷凍ご飯が解凍できることを知っておくと「レンジが使えない!どうしよう!?」という時に助かること間違いなしです!

冷凍ご飯の解凍をレンジ以外でする方法

冷凍ご飯をレンジ以外の道具を使って解凍する方法は「蒸す」と「湯煎する」の2つです。

どちらも家庭にあるもの、もしくは簡単に購入することができるものを使って解凍できます。

ここで紹介する方法はいずれも調理器具が汚れない(=洗い物が出ない)のも大きなメリットです。

蒸気で解凍する方法はふっくら仕上がる!

レンジ以外の冷凍ご飯解凍方法の一つ目、蒸気の力を使ってご飯を蒸して解凍します。

レンジ以外の冷凍ご飯解凍方法として私が一番よく使っている方法がこちらです。

冷凍中に失われた水分を蒸気で補うことができるのでご飯がふっくらと解凍できます。

特にフライパンや鍋はどの家庭にもある調理器具ですので、レンジ以外の解凍方法としてお手軽です。そんな身近な道具を使って冷凍ご飯を解凍してみましょう。

  1. フライパン・鍋・蒸し器に水を入れて沸騰させる
  2. フライパンや鍋の場合は水の量はこの後ご飯を入れる容器に水が入らない程度にする
  3. 冷凍ご飯を耐熱容器(陶器など。プラスチックはNG)に入れ、フライパンや鍋・蒸し器の中に入れ蓋をする
  4. 一人前だとおよそ5〜10分蒸して解凍完了!

冷凍ご飯をフライパンなどに入れるときは、ご飯を包むラップは外しても外さなくてもOKです。

外す場合は、蓋をふきんで覆うと水滴がご飯に落ちて仕上がりが水っぽくなるのを防げますよ。

湯煎での解凍方法は災害時やキャンプで活躍!

レンジ以外の冷凍ご飯解凍方法の2つ目をご紹介します。

耐熱のビニール袋に入れて湯煎で冷凍ご飯を解凍できます。

  1. 冷凍ご飯のラップを外し、湯煎対応の耐熱のビニール袋に入れる
  2. 中に水が入らないように口をしっかり閉じる
  3. 冷凍ご飯が浸る量のお湯を沸かし、沸騰したら火を止めてビニール袋に入れた冷凍ご飯を入れる
  4. 一人前だとおよそ5〜10分で解凍完了!

ご飯を入れた袋が浮いてきてしまう場合はお皿などで沈めるといいですよ。

ビニール袋に入れるときは口をしっかり閉じないと、中に水が入ってしまいます。

沸かしたお湯の量が少なくて、すぐに冷めてしまい、解凍できなかった場合は、一度ご飯を取り出して、お湯を沸かし直してから再投入してくださいね。

レンジ以外の冷凍ご飯解凍方法として、ご家庭では前述の蒸す方法がおすすめかなと思います。

こちらの方法を知っておくと災害時や停電時、キャンプの時などに役立ちそうです。

冷凍ご飯を解凍しても固い!冷凍するときの注意点

冷凍ご飯を解凍するとなんだか仕上がりが固い…。

特にレンジを使って解凍した時に冷凍ご飯が固くなりやすいように私は感じています。

先に紹介したレンジ以外の解凍方法のうち、蒸す方法は冷凍中に失われた水分を蒸気で補うことができます。

解凍した時に固いご飯になりにくく、ふんわりおいしく温められますよ。

冷凍ご飯解凍後のおいしさが長持ちするのもうれしいポイントです。

さらに、ご飯を冷凍する時の心がけ一つで固い仕上がりになることを防げるとともに、解凍時間を短縮できます。

これはレンジを使って冷凍ご飯を解凍する場合にも当てはまることです。

・ご飯をお茶碗1杯ずつ平らにして包む

小分けにしてラップに包む、さらに平らにすることで、冷凍される時間の短縮になり、水分が逃げにくく、解凍した時に固くなるのを防げます。

また、短時間で冷凍ご飯を解凍できますよ。

レンジ以外の解凍方法の場合、レンジよりも時間がかかることが多いので、この方法を使って冷凍しておくと時短になります。

・ご飯が炊きたてのうちにラップに包む

ご飯が熱々のうちにラップに包むと、ご飯から水分が抜けるのを防ぐことができます。

反対に冷めてからラップに包むと、湯気として水分が逃げてしまい、解凍した時に固い、パサつく原因になります。

冷凍庫に入れる時は粗熱を取ってからにしましょう。

熱いうちに入れてしまうと庫内の温度が上がって他の食品が痛みやすくなります。

急速冷凍庫があれば、そちらを利用するとよりおいしさを保ったまま冷凍できますね。

・ご飯をふんわりとラップに包む

ご飯をぎゅっと握るようにしてラップに包んで冷凍してしまうと、ご飯の粒が潰れて特に中心部が固い状態のまま解凍されやすいです。

また、先にも述べたように、レンジ以外の解凍方法は時間がかかることが多いので、ふんわり包むようにすることをおすすめします。

冷凍ご飯を解凍してお弁当に入れる時の注意点

わざわざお弁当のためにご飯を炊くのは面倒…。

という時に、冷凍ご飯が使えたら助かりますね。

冷凍ご飯を解凍したものはお弁当に入れることも可能です。

ただ、冷凍ご飯をそのままレンジでチンしたものをお弁当箱に詰めると、冷めた時に固くなったり、パサついたりしやすくあまりおすすめできません。

その点、レンジ以外の解凍方法でお伝えした蒸す方法なら、水分を補って解凍できるのでおすすめです。

時間に余裕がなくレンジを使う場合は、冷凍ご飯に少し水をかけてからレンジにかけ、温まったらよくほぐすとよいでしょう。

私も冷凍ご飯を解凍してお弁当に使ったことがありますが、白米よりもケチャップライスやチャーハン、混ぜご飯にしたほうが、お弁当として食べた時においしく感じました。

冷凍ご飯を解凍したものは独特の匂いがすることがあり、白米だとそれが気になることも多いと思います。

ですので、できれば冷凍ご飯にひと手間かけてお弁当箱に詰めた方が、おいしく楽しいランチタイムになりますね。

まとめ

  • レンジ以外の方法で解凍するなら、蒸す(フライパン、鍋、蒸し器使用)または湯煎(耐熱のビニール袋使用)がある
  • 冷凍ご飯の解凍方法として蒸す方法は、解凍後のご飯が固くなりにくくおすすめ
  • 解凍したご飯が固くなるのを防ぐためには、ご飯を冷凍する時に1杯ずつ・平らに・ふんわりとラップに包むとよい
  • レンジ以外の解凍方法のうち蒸す方法はお弁当用のご飯にもおすすめ
  • 冷凍ご飯を解凍してお弁当に入れる場合は白米よりもケチャップライスやチャーハン、混ぜご飯にしたほうがおいしく食べられる

私個人としては、結局手軽なレンジで冷凍ご飯を解凍することが多いです。

レンジ以外でも解凍ができることを知っていれば、万が一レンジが使えない時でも即座に対応できると思いました。

冷凍ご飯に限らずそのほかの惣菜のあたためにも使用できますので、知っているだけで暮らしが豊かになりますね。