買ってはいけないエアコンメーカーの特徴3つ!失敗しない選び方も紹介!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

年々気温が上昇している夏はエアコンが必需品です。しかし、高齢者は「暑さ」が感じづらくなってしまうので、エアコンを使いたがりません。

実家の親の部屋にエアコンをつけてあげたい!

買ってはいけないエアコンメーカーはある?買う前に知りたいな

買ってはいけない商品とは、エアコン市場においてシェア率が低いメーカーや、安すぎるエアコン・故障が多いエアコンのことです。その理由もこの後ご紹介します!

大手メーカーはニーズに合わせて改良を重ねて、毎年新機能を搭載した商品を販売しています。

買ってはいけないエアコンを選んでしまう前に、「高齢の親でも使いやすくて便利な機種を選んであげたい」あなたに代わって選び方を調べました!

これを知らないと購入してから後悔してしまうかもしれませんよ。

買ってはいけないエアコンメーカーの特徴は主に3つ

買ってはいけないエアコンのメーカーってどんな特徴なの?

買ってはいけないエアコンの特徴の主な理由は以下の3つです! 

人気があるかどうかは商品選びの判断基準になりますよね。

「シェア率が低い・安すぎる・故障が多い」の口コミが多いエアコンやメーカーは、選ばない方が無難でしょう。

そしてシェア率が低いメーカーは、エアコン大手5社以外のメーカーになります。

ではこのあと、一つずつ詳しくご紹介していきましょう!

シェア率が低いメーカーは選ばない方が良い?

今、エアコンのメーカーは何社あると思いますか?日本国内だけでも10社はあります。

シェア率が高いメーカーは、エアコン大手5社(パナソニック・三菱工業・ダイキン・日立・シャープ)で歴史が長い分、信頼度が高く良い口コミが多いです。

それに比べて、シェア率が低いとされるメーカーは、大手5社以外のメーカーと言えます。大手に比べると歴史は浅いし、口コミ数でも負けてしまいますよね。

<よく見かけるプライベートブランドも気になる>
皆さんが気になっているメーカーに「プライベートブランド」は入っていますか?○○○オリジナルと書かれているタイプですね。

こちらの口コミなどを調べてみると、「安いのでそれなりですね。」と施工業者が言っていて、ものすごく良い商品だとは言い切れないようです。

「1週間で故障しました、大変後悔しています。」というレビューを読んだ瞬間、なんだか切なくなってきました。

サポート体制が弱い家電量販店のメーカーが出しているエアコンもあまりおすすめできません。

その他のレビューでは以下のようなものがあったのでご紹介しますね。

初期不良のケース

設置して冷房を使おうと思ったら、一瞬だけ本体の運転ランプが付いたが、運転が開始されず。

購入店舗に相談したら「初期不良なので交換します」と言われ、交換してもらった。

しかし、2台目も全く同じ状態になった。

2台目もダメだったとなると、結構ショックが大きいですよね。

機械類は当たりはずれがありますが、始めから「安心して使えそうなエアコンメーカー」を選ぶことで、商品選択の失敗を減らすことができます!

施工業者に関してのレビューを見つけましたが、オリジナルブランドの場合、配送と工事は「下請け業者に頼んでいることがほとんど」のようです。

そのような理由で価格が抑えめ設定になっているのです。業者の対応に差があるのは、下請け業者の作業スキルに差があるとも考えられますよ。

安すぎるメーカーのエアコンを買ったら後悔する?

大手より口コミは少なくなりますが、「アイリスオーヤマ」のエアコンが気になる!といったものがありました。

4つ以上の☆マークがたくさんあっても、2つ以下の☆マークのレビューの内容によっては、後悔してしまうかもしれません。

ネットで見ると安くて、スタイリッシュだし良さそうに見えるけど買ってはいけないエアコンなのかな?

エアコン大手のエアコンと変わりなく使えるのなら、買ってみたいと思いますよね。

実際の使用感はどうかレビューを見てみましょう。ある商品には225件のレビューがあり、84%が4つ以上の使用感をつけている中、5%が☆2以下でした。

レビューが低い内容
  • 高くても大手の商品にしておけば良かった
  • 設定温度に達しても送風状態でずっと動いていてうるさい
  • 室外機がとにかくうるさい
  • 商品到着後、業者に取り付けてもらったが機械不良で運転できず、その後Amazonに連絡したがメーカーへ連絡するよう言われた、メーカーに連絡して電話対応はしてもらえたが、1週間たってもまだ来てもらえなかった
  • カビが生えた、音がうるさくて勉強や作業部屋には向かない
  • 専用アプリはバグだらけで、アレクサとの連携もうまくいっていない
  • 内部清掃機能を使ったが、買って2か月でカビ臭くなってきた

中には、取り付け業者の対応が悪くて、嫌な思いをされたケースもあるくらい業者の当たりはずれが起きています。

そして、家電量販店オリジナル(ヤマダ・ビックカメラなど)のメーカーは、修理するところがほとんどないのが現状です。

またネットでよく見かける中古品、年数があまりたっていなければ部品は残っているでしょう。

でも「古い型の部品がもうないので、買い替えをしてください」と言われる可能性が高いので中古品にも注意が必要です。

故障が多いと修理の回数も増えて手間がかかる

「1年間に3回修理して、また壊れた」「冷房時、冷風が出てこない。毎年直してもらうが配管の施工不良(技術不足)と思われる。」

このようなレビューもあって、エアコン修理が多くなるケースが考えられます。

初期不良で届いてしまったら交換できるので、商品が事前に届いたら、設置工事の前に破損がないか必ず確認しておきましょう。

破損に気づかずに工事業者が作業を始めてしまうと、返品ができません。

ホームページやパンフレットの注意事項にも書いてありますが、破損等見つけた場合には取り付け作業を中止してもらいましょう。そしてメーカーに連絡してください。

あとから「破損がありました。」と言っても工事が始まってしまったら返品ができませんよ!

設置してもらいやすい時期はいつ?買うタイミングは?

新生活が始まる3~4月や、12月などの決算時期はセールになりやすいです。この時期が近くなったらチェックしておくとお買い得商品が見つかるかもしれませんよ!

エアコンも他の電化製品と同じく、型が古くなるほど定価よりも安く買えますよ!

それから設置してもらう時期は「暑くなる前」がねらい目です!取付工事もメーカー修理も混んでいない時期に買うと、素早く対応してもらえる可能性が高いですね。

暑くなってからだと、どこもスケジュールが込み合ってしまい、対応が遅くなります。

広告を見て比較したい項目を決めてサイズも確認!

広告をもらってきたけれど、どの機能があると嬉しい?

温度表示が見やすくて、操作が簡単なものがいいなぁ

冷えすぎない設定ができるなら、なんでもいいよ

まずは、親の希望も聞いておき、予算と機能と設置場所のサイズに対応できるかなど比較してみると良いでしょう。

電化量販店の広告をもらって、実際に見比べてみました!例えば、夏に考えられる購入理由はこちらです。

  • 今の冷房器具が壊れたからすぐに買い替えして、設置してほしい という緊急の場合
  • 今の冷房器具にあったらいいなという機能を追加して、秋冬に備えたい
  • 今年使ったら処分して、新しい機種に取り替えたい 

2022年モデルと書かれたエアコンは、東芝、シャープ、富士通、三菱、日立、ダイキン、パナソニックの最新機種が載っています。

広告でわかる情報
  • 冷暖房エアコンなのか、お掃除エアコンなのか
  • 17万円ぐらいまでのタイプには5年無料保証がついている
  • 取付工事代は別途かかる
  • 省エネ達成率は100%(☆マークが2~3個)
  • 30万の機種は省エネ達成率が144%(☆マークが5個)
  • 電源コンセントは100Vなのか、200Vなのか

例えば、日立のエアコンには、「室内機も室外機も凍らせて、汚れを洗い流す「冷凍洗浄」機能付き」と書かれています。

富士通には、「洗浄と加熱で熱交換器のカビ菌・細菌を除去していれる機能付き」と書かれています。

メーカーが特に力を入れた特色が書かれているので、使ってみたい機種があったら店員さんに質問して、納得のいく商品を探しましょう!

お店に行く前に確認しておくべき項目4つを紹介!

<コンセントのV(ボルト)とA(アンペア)>
まずエアコンを設置するにはコンセントのV(ボルト)とA(アンペア)の確認が必要です。

V(ボルト)A(アンペア)
100V15A
100V20A
200V15A
200V20A

調べたら、設置する部屋に合うタイプのエアコンを選びましょう。

もし選んだ機種が設置条件と合わない場合には、電気の追加工事をしてもらえば設置できますよ!ここでコンセントの形も見ておきましょう。

<室外機を置く場所>
次に、室外機を置くところを決めましょう。室外機のサイズもいろいろあるので、置けるスペースは確保できているか確認しましょう。

電化量販店の広告には、エアコン標準取り付け工事代の一例が載っていました。

「専用回路工事や工事当日の現場での追加工事が発生する場合があります。」と明記されています。

工事代金額
標準配管カバー2m取り付け工事代5,500円
標準取り外し工事代(買い替えの場合)6,600円
100V⇔200V配線組み換え工事代2,200円
コンセント交換工事代2,200円
(2022年8月現在)

追加工事の一例です。工事代だけでも数万円かかることになるので、予算に入れておくと良いですね。

スマホなどで室内機設置場所と室外機設置場所の写真を撮っていき、電化量販店の店員さんに見せると、スムーズに相談ができますよ!!

買い替えならば、「古い機種の室内機に貼ってある型式」の写真を撮っておきましょう!必ず役に立ちます!!

<処分費もかかることをお忘れなく>
古い室内機の処分を一緒に頼む場合には、処分費もかかります。(一例)

項目金額
リサイクル料990円から
収集運搬料2,200円
合計3,190円から 
(2022年8月現在)

エアコンは家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)対象家電です。

新しく買う店舗に処分を依頼できます。正しく回収してもらうことで、部品や材料がリサイクルされます。

<室内の広さを確認しよう>
エアコンは、室内の広さに合うものを選びましょう!広さにあっていないと、冷房も暖房も思うような効果が得られません。

「冷房が効きすぎて寒くなりすぎる」「涼しくならない」などの原因は、広さにあっていない機種を選んだ可能性があるかもしれません。

広さはわかったけれど、エアコンのどこに書いてあるの?

エアコンの売り場に行くと、必ず対応畳数という欄に「~畳対応」と書いてあります。

これはエアコンを使用する部屋の広さを示すものです。

マンションの場合は10畳であれば10畳を選ぶと良いでしょう。そして冷房時と暖房時は少し変わるので両方見ておきましょう。

ただし、木造の場合は気密性が劣るので、10畳の場合はワンサイズ上のサイズを選ぶのがおすすめです

売られているエアコンの説明書きの「対応畳数」表示と照らし合わせてくださいね。

買ってはいけないエアコンメーカーの故障時の修理体制

「買ってはいけないエアコンメーカー」と言われるところは、アフターサービスが弱く、なかなか修理にきてもらえないという口コミがありました。

保証とアフターサービスはどうなっているか、必ずホームページやパンフレットなどを見て押さえておきましょう。

アフターサービスのことまでチェックしておけば、安心して買えますよね。

買った時に見ておけば、万が一故障した時に迷わずメーカーや買ったお店に連絡しようと思い出すはずです!

もし故障したら、まずはメーカーか買った店舗に連絡しましょう。パナソニックのように「エアコンご相談窓口」フリーダイヤル(9時~18時)があるのが一般的です。

ダイキンなら、「コレクトセンター」でWEB受付がしてもらえるので、ネットが使える場合には早く連絡が取れますね!

WEB受付の流れ
  1. 修理依頼内容を入力
  2. 訪問日の確認・登録
  3. 受付完了メールが届く
  4. 訪問

「24時間365日安心つながるお客様総合窓口」があるのは、心強いサポート体制といえます!

アフターサービスがしっかりしていれば、故障した時にスムーズな対応が期待できますよね。

WEB以外にもフリーダイヤルやFAX対応もありますので、パソコン操作が苦手でも連絡は取れますよ!

ぽたぽた水漏れが発生したらどこに連絡したら良い?

エアコンの修理依頼は、まずはメーカーのフリーダイヤルか購入した販売店に修理を依頼するかを考えましょう!

例えば日立であれば、パンフレットの裏に保証期間本体1年間、冷媒回路5年間と書かれています。

冷媒回路とは、冷媒ガスなどが循環するパイプなどの全体を指します。

室外機と室内機はパイプでつながっていて、パイプの中に冷媒という熱を運ぶための液体が入っているんだよ!

「水がぽたぽた落ちてくる!?家に帰ったら、水が垂れていた!!」というケースはたびたび起こっています。

慌てて、街の修理屋さんに連絡をしてしまうと、のちに大きな後悔を生んでしまいかねません。

私は以前、トイレの水漏れで困り、メーカーではなく地域の修理屋さんに来てもらったところ、見積額を聞いてびっくりしたことがあります。

工事は頼まなくても出張費数万円は必ずといっていいくらい請求してきます。

電気関係の修理屋さんも来るだけで「数万円いただきます」と言われることがあります。呼ぶときはくれぐれも良く考えてから頼んでくださいね!

<迷ったら購入したお店に連絡して相談>
買い替えをした方が良いか迷う場合には、家電量販店へ相談に行ってもいいでしょう。

電気の専門家でない限り、自己判断は難しいです。専門知識のあるスタッフに相談できるなら力になってもらいましょう。

思い切って最新モデルに買い替えるのも一案ですよ!!

なぜなら、最新モデルは省エネや環境問題(大気汚染ガス)、スマホでエアコン操作、赤外線センターなどメリットがたくさんあるからです。

古いエアコンを買い替えたことによって、省エネモード付なら節電できる場合もありますよ!

では次にメリットの一例をご紹介します。(三菱エアコンの場合)

センサー   赤外線センサーで床や人を感知してくれる
省エネ夏は冷房と送風を自動切換
気流保湿風よけ・自然風・ワイド気流・ロング気流など種類が多い
清潔フィルターを自動でブラシ掃除・フィルターがニオイ分子を分解・内部クリーン機能あり
便利・安心  運転停止中に部屋が28.0度以上になると自動で冷房運転を開始 
リモコンリモコン操作すると操作音が鳴るので、わかりやすい
施工性室外機脚部と底板にさびに強い合板鋼板を使用している

「運転停止中に部屋が28.0度以上になると自動で冷房運転を開始」のこの機能!高齢の親にはぴったりだと思いませんか?

「この機能は欲しい」といったお気に入りを見つけて決めてみてください!次にデメリットとして挙げられていた口コミは以下の通りです。

価格他のメーカーに比べて本体価格が高い
サイズ室外機のサイズが大きい
室外機の音が大きい

場所によっては室外機の大きさに制限があるかもしれませんね。室外機が置けるサイズを測っておきましょう!置けないサイズは買ってはいけない商品です。

だいたいこのぐらいだったら置けるというあいまいな判断で、エアコンは買ってはいけないのです。

<お手入れをして故障を防いで長持ちさせよう>
普段からお手入れをこまめにしておくと、故障を防いで長く使えますよ。

故障の原因になるフィルター掃除は、1~2週間に一度すれば無駄な電気がカットできます。

フィルターの掃除方法
  1. 掃除機で吸い取る
  2. 水洗いしたい時は、きれいなブラシなどで洗い、陰干しする

決して古い歯ブラシで掃除しないでくださいね。古い歯ブラシには菌が付着しています。

フィルターについたら、空気中に飛散してしまい、身体に入ってしまいますよ!

買ってはいけないエアコンは避けて!機能で選ぼう

欲しい機能がなくても安いからいいやと妥協して、格安エアコンを買ってはいけないですよ!!

格安エアコンには自動掃除機能がついていないことが多いです!

自動掃除機能といってもフィルター掃除をしてくれる機能なので、全く掃除がいらないわけではありません。

自動掃除機能が付いていた方が、高齢の親の掃除の負担は一部分でも減らせる利点があります!

ほこりがたまると、効果が半減してしまい、かえって電気代が高くつきます。

なにより高い場所での作業は高齢の親には負担が大きいし、危ないです!

それから、夜など寝ている時に機械音が気になることはありませんか?

内部の音がカチッカチッと聞こえると、気になって眠れないわ

その場合は「音が目立つ機種のエアコン」は買ってはいけないでしょう。できるだけ静音設計のタイプを探してあげてくださいね。

音が気になりやすいかどうか、お店で確認できると安心して買えますね。

親の希望に合わないようなエアコンは「買ってはいけないエアコン」です。

気に入ってもらえる機種を選んであげたいですよね!

使用する人や目的に合わせてエアコンの機種を選択しよう

<目的に合わせて選ぼう>
どんな機能がついていると良いかを基準に考えて、機種を選んでいきましょう!

  • 電気代を抑えたい
  • お手入れのしやすさ
  • スマホ(遠隔)で操作できるか
  • 加湿機能はあるか
  • 自動温度調節機能はあるか

主な基準となる項目を挙げてみました。最近の機種には、スマホでスイッチのON・OFFの操作ができる便利な機能がついているエアコンもありますよ!

電気料金は1時間あたりの電気代は【消費電力(W)÷1000×使用時間×1kWhあたりの電気料金単価(27円/kWh)】で計算ができます。

細かく電気代を計算したい時に、お使いください!

電気代(コスパ)を重要視するなら三菱、機能性を重要視するならダイキンという選び方もできます。一つの目安として下さいね!

<エアコンには寿命がある>
家電製品には必ず寿命があって、エアコンはおよそ10年と言われています。それに伴って、部品も10年経ったらなくなってしまいます。

そして、寿命が近づいてくると故障でなくても、経年劣化で威力が落ちてくるようです。

そろそろ寿命がくるかもという場合には、早めにリサーチしておき、欲しい機種などを見比べておくと、買うタイミングが来た時に迷わず選べるでしょう!

メーカーごとに技術面での得意不得意がある!

メーカーによって、得意分野が違いますが、どのメーカーも空気清浄や換気などの機能に力を入れていて、独自の構造を取り入れています。

<パナソニックの場合>
例えば「パナソニックの空調に対する考え方」は以下の通りです。

  1. 大気汚染物質が外気と一緒に部屋に入ってくる
  2. 実内生活で発生した汚染物質を空気清浄機などで浄化させる
  3. ここにエアコンなどの空調機器も含まれ
  4. そして換気扇などで外に排出

この発想で作られたのがパナソニック「エオリア」という商品です。

「冷暖房しながら新鮮な外気を部屋に取り込む」のは、私も欲しい機能の一つです。

部屋の空気をすばやくきれいにして、しかもエアコン内部のカビ菌も除去に力を入れた「ナノイーX」搭載で菌に特化しているシリーズです。

ナノイーって最近耳にするけど、何のこと?

ナノイーとは、空気中の水分に高電圧を加えることで生成されるナノサイズの微粒子イオンのことです。

OHラジカル(水分子H20から水素を1つ奪い取った物質)が大量に含まれていて、花粉などのアレルギー物質やウイルス、菌などの活動を抑えることができます。

清潔な快適空間を作り出してくれる機能が入っているのですね!

ありそうでなかった0.5度刻みで温度設定ができるシリーズも出ていて、微調整しやすそうです!

もし親が0.5度設定のある機種に興味があったら、その機能がついている機種を探してくださいね。

<三菱の場合>
三菱エアコンは菌・ウイルス・カビ菌を抑制することに目をつけました。

そして、電気を帯びた水粒子「ピュアミスト」を部屋に浮遊させて、ウイルスなどを付着して活動を抑制させる構造を作り、空気清浄に力を入れています。

また「進化し続けて4年連続省エネNo.1」で、省エネではトップレベルのエアコンを作っていますよ!

省エネタイプが良い場合には、三菱を検討してみてはいかがでしょうか。

うっかり消し忘れたときでも自動で運転を停止してくれる機能はおすすめです!

スマホアプリでエアコン操作ができると暮らしが便利になる!

ここでスマホアプリで暮らしが便利になる例を挙げます。

  • エアコンのスイッチを切り忘れて外出しちゃった
  • 家に就く前に部屋を涼しくしておきたい
  • リビングにいながら子供部屋のエアコン操作ができる
  • 遠くの実家のエアコンのON・OFFができる

スマホにアプリを入れてスイッチを入れておくと、部屋を涼しく、または暖かくしておけます!疲れて帰宅した日でもすぐにリラックスできますね!

遠く離れた親のエアコン操作ができるなんて、びっくりです!電話しながら部屋の温度はちょうど良いか聞いてあげると、コミュニケーションも取れますね。

部屋の空気の状況や人の不在や在宅状況までわかる「おへやモニター」もついています。

親が外で働いていても、子供が外出先から帰ってきたかどうかもわかるのも、安心できますね!

まとめ 

  • シェア率が低い・安すぎる・故障が多いエアコンやメーカーを選んで買ってはいけない
  • 良いレビューが多くても、悪いレビューの内容によっては買ってはいけないエアコンだったと後悔してしまう可能性がある
  • 新生活が始まる3~4月や、12月などの決算時期はセールになりやすいので、その時期なら比較的安く買える
  • お店に行く前に、電気のボルトとアンペアを確認して、設置場所の写真を撮っていくと相談しやすい
  • 必ず買ったら最初にメーカーの保証内容とアフターサービスを確認しておくこと
  • 安さだけで選ばないこと、使用目的に合わせて機能を選ぼう
  • 故障したときのエアコンの修理依頼は、まずはメーカーのフリーダイヤルか購入した販売店に修理を依頼するか
  • スマホアプリで遠隔操作ができるエアコンがあって、遠くの親の在宅状況が把握できる

高齢の親のためにエアコンを選んであげたい場合、設置したい部屋に合わないサイズのエアコンを買ってはいけないですよ。

必ず設置する部屋の広さを確認して畳数が合う商品にしましょう!

比較的長い時間、在宅される高齢の親世代には、省エネが好まれるかもしれませんね。