加湿器にクエン酸を入れすぎると故障の原因に!適正量を教えます!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

掃除をするときに活躍するクエン酸。実は加湿器の掃除にもクエン酸が使えるのです。

クエン酸を使うことで、掃除しにくいフィルターもきれいにすることができます。

クエン酸って色々なものに使えて便利だよね!やっぱりたくさん入れた方がきれいになるのかな。それとも入れすぎると良くないのかな。

たくさん入れた方が汚れは落ちそうですよね。

ですが、クエン酸の入れすぎは加湿器が故障する原因になるのです。

クエン酸を入れすぎることによって、加湿器の素材を傷めることになってしまいます

とても便利なクエン酸ですが、きれいにするために加湿器を故障させてしまっては本末転倒ですよね。

この記事では適切なクエン酸の使用量、クエン酸を入れたまま加湿器を運転してもいいのか、クエン酸を使った掃除方法について説明します。

加湿器にクエン酸を入れすぎると故障の原因になる!

加湿器にクエン酸を入れすぎると故障の原因になることがあります。

加湿器の掃除でおすすめなのが加湿器の部品をクエン酸水へ漬け置くことです。

このときクエン酸を入れすぎると、加湿器の部品を傷める原因になってしまいます。

入れすぎずに適度な濃度のクエン酸水を使うことで、面倒な加湿器の掃除が簡単になりますよ。

加湿器が汚れる原因とクエン酸について説明したあとで、具体的な掃除方法と適切なクエン酸の濃度について説明しますね。

加湿器が汚れる原因は?

そもそも加湿器にはどのような汚れがついているのでしょう。また掃除は必要なのでしょうか。

加湿器ってきれいな水を入れているのに、気が付いたらヌルヌルしてるよね。あれってなんで汚れるんだろう。

あのヌルヌル汚れの正体は水垢です。加湿器の水は水道水を使いますよね。

水道水にはミネラルが含まれており、加湿器を稼働させることで、水分だけが空気中に排出されて、加湿器の中にミネラルだけが残ります。

その残ったミネラルが、加湿器のヌルヌル汚れの原因となるのです

また水道水には塩素が含まれており、カビや雑菌が繁殖(はんしょく)しにくいようになっています。

ですが、その効果はあまり長くありません。

そのため加湿器に水を入れていると、徐々にカビや雑菌が繁殖してしまいます。

そのまま加湿器を使うと、部屋中にカビや雑菌をまき散らすことになるのです。

どうしてクエン酸で水垢が落ちるの?

水垢などの汚れは酸性で、クエン酸はアルカリ性になります。

クエン酸を使って掃除することで、中和して汚れを落としてくれるのです。

クエン酸とは?

そもそもクエン酸って何なの?

クエン酸はレモンや梅干しなど酸っぱいものに含まれています。

自然由来の成分からできており、人体に害はありません。

食べ物や飲み物に使われることもあります。

赤ちゃんやペットがいる家でも安心して使うことができますね。

我が家も犬を飼っていますが、塩素系の洗剤だと犬が近付いてきたときに心配なので、クエン酸スプレーを使って掃除をしています。

そしてクエン酸には殺菌効果や消臭効果もあるのです。

犬のトイレトレーやゲージもクエン酸を使って掃除していますが、きれいになって臭いも取れるので、とても重宝しています。

犬がなめても大丈夫なので安心して使えますよ。

クエン酸は家にひとつあると、とても便利ですよ。

色々な洗剤を買わずに、これひとつで色々なところに使うことが出来ます。

我が家はシャボン玉のクエン酸を使っていますが、汚れがよく落ちますよ。

加湿器をクエン酸で掃除するときのポイント!

クエン酸を使った掃除方法について説明しますね。

加湿器には「超音波式」「スチーム式」「気化式」「ハイブリット式」の4つの種類があります。

加湿する仕組みは違いますが、どの加湿器もクエン酸を使った掃除方法はほとんど同じです。

ただし、クエン酸を使って掃除をする前に、使っている加湿器がクエン酸を使っても大丈夫か確認しておきましょう。

クエン酸水を作って漬け置きをしよう

では、準備物と掃除方法について説明します。

準備するもの
  • クエン酸10g~20g
  • ぬるま湯2L
  • ゴム手袋
  • 大きめのバケツ
  • 乾いた布
  • ブラシ(必要な場合)

以上を準備しましょう。クエン酸水の濃度は0.5~1%くらいになるよう調整してください。

使用するのはお水でもいいのですが、ぬるま湯の方がクエン酸がよく溶けますよ。

クエン酸は長時間触れていると手荒れの原因になることがあります。

そのため、ゴム手袋を使ったほうがいいでしょう。

掃除方法
  1. 加湿器の電源を切る
  2. 本体の汚れを布で拭きとる
  3. タンクやフィルターなど外せる部品を外して、水洗いする
  4. バケツにお湯とクエン酸を混ぜ合わせる
  5. 加湿器の部品をクエン酸水にしっかり漬ける
  6. 1時間程度つけ置きをしたら汚れを確認する
  7. 汚れが残っている場合はブラシで優しくこする
  8. クエン酸が残らないよう水でよくすすぐ
  9. 乾いた布で拭いてしっかり乾かす

大変そうにみえますが、クエン酸水につけ置きことで、汚れが簡単におちてくれますよ。

ゴシゴシこすってしまうと、加湿器を傷める原因になるので、こすらず汚れが落ちるのはいいですよね。

汚れが落ち切っていないときは、ブラシで優しくこするようにしましょう。

汚れが落ちないときは、もっとたくさんクエン酸を入れたクエン酸水を作ったらいいんじゃない?

クエン酸の濃度が高いと、加湿器のコーティングが剥がれてしまうことがあります。

コーティングが剥がれることで汚れがつきやすくなったり、加湿器が傷んでしまったりするのです。

反対に濃度が薄すぎると汚れは落ちにくくなるので、適正な量をしっかり守りましょう。

クエン酸スプレーを使った掃除方法

漬け置きに使う大きなバケツが家になんだけど…。どうしたらいい?

加湿器のタンクやフィルターは商品によっては大きくてバケツに入らないこともありますよね。

そういうときはクエン酸水スプレーを作りましょう。

クエン酸スプレーを水垢部分に吹きかけて、ブラシでこするといいですよ。

細かい部分は歯ブラシを使うと汚れがしっかり落ちるのでおすすめです。

それでも落ちにくい場合は、キッチンペーパーなどで水垢がこびりついているところに、クエン酸水のパックをして、時間を置いてから洗うといいですよ。

この方法は加湿器だけでなく、お風呂場や洗面台にも使えるので、試してみてくださいね。

ちなみに、我が家では洗面台にクエン酸水をためて、その中に加湿器の部品をつけ置きしています。

そうすることで、つけ置きのあとに洗面台の水も一緒にこすって落とすことができますよ。

また、加湿器のタンク内にクエン酸水を入れて、それ以外の部品は漬け置きする、など各家庭に合った方法を試してみてください。

またクエン酸を使うことができない素材もあります。

大理石、鉄、アルミ、コンクリートなどは相性が良くないので、使うのをやめておきましょう。

加湿器にクエン酸を入れたまま運転するのはやめよう!

加湿器にクエン酸を入れたまま運転するのはやめておきましょう。

クエン酸を入れたまま運転することで故障の原因になります。

クエン酸を入れたまま、加湿器を運転するだけできれいになるって聞いたことがあるよ。

確かにクエン酸水を作ってつけ置きするより簡単です。

ですが、クエン酸を入れたまま運転することで、フィルター部分にクエン酸が残り、残ったクエン酸固まることで、故障の原因となることがあります。

クエン酸は人体に影響はないので、その点は問題ありませんが、加湿器の説明書にもクエン酸を入れたまま使用することはおすすめしていないことが多いです。

どうしても面倒な場合はクエン酸ではありませんが、加湿器の水と一緒に入れることで、タンク内のぬめりを予防してくれる商品もありますよ。

そんなに大変そうじゃないし、掃除するようにするよ。どれくらいの頻度で掃除すればいいの?

クエン酸を使った掃除は1ヶ月に1回くらいがいいでしょう。

それくらいの頻度で掃除をすればカビが生えることもないと思います。

また、普段からタンクに吸水するとき、軽くゆすぐようにするとぬめりがつきにくいですよ。

我が家では、クエン酸を使った掃除は月初めの休日にするように決めています。

習慣化してしまえば、忘れることもありませんよ。

定期的に掃除をして、加湿器を快適に使いましょう。

まとめ

  • 加湿器の汚れを落とすには、クエン酸水に漬け置きするか、クエン酸スプレーがおすすめ
  • クエン酸を入れすぎると加湿器を傷める原因になるため、0.5~1%の濃度を守ろう
  • 加湿器にクエン酸を入れたまま運転すると、クエン酸がフィルターに残って故障の原因になる

クエン酸は加湿器のお掃除に便利ですね。ただし、入れすぎることで加湿器を傷める原因になるので気を付けましょう。

クエン酸は入れすぎずに、適量を上手に使いましょうね。