
貼る網戸がダイソーにあるって聞いたんだけど、どういう商品?
ダイソーに売っているのは網戸の張り替え用網で、貼るだけで取り付けられる網戸が商品として売っている訳ではありません。
貼るだけの網戸が売っていたら画期的ですけどね。
しかし、ダイソーに売っている網戸の網を使って、網戸のない窓に貼る網戸をDIYすることができます。
また、ダイソーには網戸の網とは別に、貼るだけで網戸の補修ができる商品、虫除けできる商品もあります。
網戸がないと虫が入ってきてしまうので、換気をしたくても窓が開けられませんね。
この記事を読めば、網戸のない窓に網戸を取り付けることができますよ!
少し手間はかかりますが、ダイソーで買えば手頃な値段で網戸を設置できるので、ぜひお試しくださいね。
貼る網戸グッズはダイソーで手に入る!3種ご紹介!

ダイソーには貼る網戸グッズが3種類あります。
- 網戸張り替え用の網
- 網戸補修シール
- 網戸に貼る虫除けプレート
ではどのような商品か一つずつご説明しますね。
網戸の網を使って自作の貼る網戸を作れます!
ダイソーで手に入る張り替え用の網戸の網は「防虫網」という名前で売られています。
この網戸の網と面ファスナー(マジックテープ)を使えば、自作の貼る網戸を作ることができます。
サイズは【91cm×2m】で20メッシュと24メッシュがあります。
風通しがいいのは目が荒い20メッシュ、より小さな虫も入って来ないようにしたい場合は24メッシュがいいですよ。
網戸のない窓に簡易な網戸が取り付けられるのはうれしいですよね!換気のために窓を開けても虫が入ってこないですよ。詳しい方法は後ほどご説明します。
補修シールがあれば貼るだけで網戸の穴を直せる!
ダイソーの網戸補修シールは、その名の通り、網戸に空いた穴や破れを補修するためのシールです。
ダイソー網戸補修シールのバリエーション
サイズ | 枚数 | 色 |
【45mm×45mm】 | 8枚入り | グレー |
12枚入り | グレー | |
12枚入り | ブラック | |
【90mm×45mm】 | 4枚入り | グレー |
4枚入り | ブラック | |
【90mm×90mm】 | 2枚入り | グレー |
3枚入り | ブラック |
網戸の全面張り替えは、自分でやろうとすると結構大変な作業です。
業者に頼むと、窓のサイズによって3,000〜5,000円はかかります。
この網戸補修シールがあれば、さっと網戸の穴を塞いで、虫の侵入を防ぐことができますよ!
ただ、補修シールが貼ってあるところは見た目がいまひとつ…。
気になる場合は後日全面張り替えを検討してください。
張り替えるまでの間に合わせとしても活用できますね!
網戸に貼るだけで虫除けできる!夏にうれしい商品!
ダイソーでは網戸に直接貼る虫除けプレートも売っています。
網戸に虫が寄ってくると開けた時に虫が入りやすくなるので、できるだけ遠ざけておきたいですよね。
この網戸に貼る虫除けプレートがあれば、網戸に虫が付きにくくなります。
取り付けは簡単で、付属の面ファスナーで網戸の内側と外側からプレートをくっつけるだけ。
効果は30日持続で、ユスリカとチョウバエに効くそうです。虫の多い夏にはうれしい商品ですね!

どの商品も店舗によって取り扱いの有無が異なりますので、ご承知おきくださいね。
貼る網戸の取り付け方法をご紹介!DIYに挑戦!

手作りの貼る網戸を作る方法を知っていると、網戸のない窓に簡易な網戸を取り付けられます。もちろん、取り外しも可能です。
築年数の経った古い物件だと、網戸のない窓・取り付けられない窓があることもしばしばです。
特に押し出し窓だと網戸がないことが多いですね。
私が昔住んでいた賃貸マンションは、お風呂が押し出し窓で網戸が付いていませんでした。
カビ対策に窓を開けて換気をしたいけれど、網戸がないので虫が入って来てしまう…。
蚊やハエも嫌ですが、最も困るのがゴキブリの侵入です。
そんな窓に、この手作りの貼る網戸があったらよかったなぁと今思います。
それでは、網戸の網を使って、手作りの貼る網戸を取り付ける方法をご紹介します。
用意するもの
- 取り替え用の網戸の網
- 面ファスナー
- 両面テープ
- マスキングテープ
- ホッチキス
- ハサミやカッター
- メジャー
どれもダイソーで買うことができる、もしくは自宅にあるものばかりですね。
貼る網戸の取り付け方法
- 窓枠の大きさを測り、それに合わせて網戸の網をカットする
- カットした網の4辺に両面テープで面ファスナーを貼る
- 網に貼った面ファスナーの剥がれを防ぐため、補強のためにホッチキスを打ってとめる
- 窓枠をきれいに拭く(テープの付きをよくするため)
- 窓枠にマスキングテープを貼る(賃貸物件等で両面テープを直接貼れない場合)
- 窓枠に貼ったマスキングテープの上に両面テープで面ファスナーを貼る
- 窓枠に貼る網戸を貼って完成!
面ファスナーを使っているので、取り外しができます。
この貼る網戸を屋外やお風呂などの水がかかるところに取り付けたい場合は、水に強い強力な両面テープを使うといいですよ!
貼る網戸のアイデアは住宅の窓だけでなく、車の後部座席の窓にも応用できます。
車を停めた状態で換気をしたい場合に網戸があったら虫が入ってこなくて快適ですよ。
ただし、走行中は万が一剥がれてしまうと危険なのであまりおすすめはできません。

キャンプや車内泊の時に網戸があったらいいかも!
また運転席と助手席の窓ガラスには、可視光線の透過率が70%以上のもの以外は原則貼り付け禁止ですので、網戸を勝手に貼ってはダメですよ!
貼る網戸はホームセンターで買えばセットで手に入る!

貼るだけの網戸ですが、ホームセンターなどでは網戸の網、両面テープ、面ファスナーがセットになった商品が売られています。
ダイソーで網を買って取り付けるよりは値段が高くなりますが、すべてまとめてセットで手に入るのは楽ですよ!
ホームセンターだと、窓用の他にドア用の網戸もあります。
一軒家でドア施工時に網戸付きを選ばない限り、玄関ドアは網戸がついていないことがほとんどだと思います。
しかし、玄関ドアを開けると家の換気が劇的によくなることも多いです。
私も賃貸マンションに住んでいたことがありますが、特に集合住宅の場合、窓が一面にしかないことも多く、窓だけ開けても風が通らないなと感じていました。
玄関ドアを開ければ、家の中を風が通って気持ちがいいのですが、網戸がないので虫が入ってくるのが嫌でした。
(玄関ドアを開けると家の中が見えてしまう、防犯上も心配、ということもありましたが…。)
家の換気をよくしたい場合は、玄関ドア用の網戸も検討してみるといいですよ!

うちは風通しが悪いから、玄関ドアにも貼る網戸をつけようかな…。
ホームセンターだけでなく、楽天やAmazonなどのネットショップでも様々な種類の貼る網戸が売られています。サイズや値段をよく比較してご購入ください。

まとめ

- ダイソーに売っている貼る網戸グッズは、網戸張り替え用の網、網戸補修シール、網戸に貼る虫除けプレートの3種類
- ダイソーの網戸張り替え用の網はサイズが【91cm×2m】で20メッシュと24メッシュがある。この網戸の網と面ファスナー(マジックテープ)を使えば、自作の貼る網戸を作ることができる
- 網戸補修シールは、網戸に空いた穴や破れを補修するためのシール。サイズは【45mm×45mm】【90mm×45mm】【90mm×90mm】の3種類で、色はグレーとブラックがある
- 虫除けプレートは網戸に直接貼って網戸に虫が付きにくくする商品
- 手作りの貼る網戸は、面ファスナーを使って窓枠に網戸を貼って取り付けるもの。網戸のない窓に簡易な網戸を取り付けることができる
- 貼る網戸のアイデアは車の後部座席の窓にも応用できる
- ホームセンター等では網戸の網、両面テープ、面ファスナーがセットになった商品が売られている
- ホームセンター等では、窓用の他にドア用の網戸もある
ダイソーには様々な種類の日用品が売られていますが、まさか網戸の網まで売られているとは知りませんでした。
換気をしたいけれど、網戸がなくて困っている場合はダイソーやホームセンターで網戸の網を買って、貼る網戸を取り付けてみてください。
窓を開けられたら家の中を風が通って気持ちがいいですよ!