電子レンジから焦げ臭い煙が出たらまず換気!原因と対処法を解説!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

電子レンジから焦げ臭い煙が出たという経験をされた方も多いのではないでしょうか?

電子レンジから煙が出たら、まず落ち着いて部屋の換気をしましょう。

時短目的で利用される主婦の方や、食材を解凍したり料理を温めたり、機能によってはオーブン料理、ヘルシーメニューまでできます。

電子レンジってすごく便利で重宝しますよね。

電子レンジは便利で毎日のように使いますよね。毎日使うからこそお手入れが重要です!

毎日お手入れなんて面倒くさい!

でもお手入れを怠ると食品が電子レンジ内にこびりついて、焦げ臭い原因になったり煙が出ることもあります。

この記事では焦げ臭いときの原因と対処法、重曹以外のものを使ったお手入れ方法、煙の原因と対処法をご紹介します。

 

 

電子レンジから焦げ臭い煙が出たときの原因と対処法!

電子レンジから焦げ臭いにおいがして煙が出たら、まず落ち着いて部屋の換気をしましょう。

普段通り電子レンジを使っているはずなのに、煙が出てきたら焦ってしまいますよね。

焦げ臭いにおいと煙が部屋に充満したら、換気扇を回す、部屋の窓を開けるなどして煙を吸わないようにしてください。

発煙してしまったときは、慌てずに落ち着いて対処してください。電子レンジの扉は開けずに、停止させて電源プラグを抜いて煙が収まるのを待ちます。

もし発火して扉が開いてしまったときは慌てず水で消火してくださいね。

 

電子レンジの焦げ臭い原因は食品のカス

電子レンジが臭うのよね~

電子レンジで食品を温めるときに、こぼれ落ちた食品のカスなどの汚れが焦げ臭い原因になります。

食品のカスを放置して電子レンジを使い続けると、庫内に残っている食品のカスが焦げて発煙の原因にもなります。

私は電子レンジで卵焼きを作ったとき卵が爆発して電子レンジの中が卵まみれになったという悲惨な出来事がありました。

卵をきれいにふき取らずに使い続けると焦げ臭くなるのですね。

また、電子レンジで牛乳やバターなど油脂成分を多く含む食品や、水分の少ない根菜類は加熱しすぎると煙が出やすくなるので注意しましょう。

水分が少ない根菜類や少量の食材を加熱すると水分が蒸発してカラカラになった経験はありませんか?食材の分量に応じた時間で加熱してください。

金箔のついた食器やアルミホイルは、発火の原因になるので電子レンジでは使わないようにしましょう。

電子レンジを使い終わったら汚れをふき取って、庫内を清潔に保つようにすれば焦げ臭いにおいや煙を防止することができますよ。

 

電子レンジの焦げ臭いにおいは重曹で解決できる!

電子レンジの焦げ臭いにおいは重曹を使ってお掃除すれば解決できますよ。

我が家は重曹を掃除に使っていていつも常備しているので、手軽にできて嬉しいです♪

準備するものは、重曹・マグカップなどの耐熱性コップ・水だけです!これなら毎日の掃除にも取り入れやすいですね!

*重曹を使った電子レンジ掃除のやり方*
  • コップに水200ccと大さじ1の重曹を入れる
  • 電子レンジ600W4~5分加熱して水を沸騰させる
  • タオルやキッチンペーパーで電子レンジ内を拭く

重曹には消臭効果があるので、電子レンジ内に広がった重曹水をふき取ることでにおいも一緒に拭き取ることができますよ。

 

 

電子レンジの焦げ臭いにおいは重曹以外でも取れる?

電子レンジの焦げ臭いにおいを取る方法として、重曹以外にも使えるものがあります。

  • レモンやミカンの柑橘系の皮を使った方法
  • 酢を使った方法

それぞれの方法を詳しく解説していきますね!

〈レモンやミカンなど柑橘系を使う方法〉

重曹以外でレモンやミカンなど柑橘系の果物を使えば電子レンジのにおいを取ることができます!

  • 耐熱容器
  • レモンやミカンの柑橘系の皮1~3個分
  • 皮が浸かるくらいの水
  • 乾いた布またはキッチンペーパー

この4つを準備してお掃除していきましょう!

柑橘系を使ってにおいを取る方法
  • 耐熱容器にレモンやミカンの柑橘系の皮1~3個分を入れて、皮が浸かるくらいの水を入れる
  • 電子レンジで3分間加熱をして、15分程度そのまま放置する
  • 15分経過したら耐熱容器を取り出し、乾いた布またはキッチンペーパーで電子レンジの庫内を拭き取る

〈酢を使う方法〉

電子レンジの庫内の汚れや焦げ臭いにおいの対処法として、重曹以外で酢も使うことができます。酢はタンパク質の汚れを落とすと同時に臭い対策にもなります。

  • 耐熱容器
  • 米酢または穀物酢30CC
  • 水150CC
  • 乾いた布またはキッチンペーパー

掃除に使える酢の種類は糖分の入っていない米酢、穀物酢を使用します。

酢を使ってにおいを取る方法
  • 耐熱容器に酢を30CC入れて水150CCを入れる
  • 酢と水を入れた耐熱容器を電子レンジで3分間加熱をして30分放置する
  • 30分経過したら電子レンジから酢の入った耐熱容器を取り出し、乾いた布またはキッチンペーパーで庫内を拭き取る

庫内に残った酢の臭いは短時間で気にならなくなりますよ。

電子レンジは食品を温めるものなので、重曹以外の食品を使って焦げ臭いにおいの対策やお手入れができるのは安心ですよね。

自宅にあるもので手軽にお掃除ができるので、重曹以外のお手入れ方法もぜひ試してくださいね。

 

 

電子レンジの焦げ臭いにおいが部屋に充満したときは?

電子レンジから出た焦げ臭いにおいが部屋に充満すると、部屋のカーテンやカーペットにも臭いがつきます。

カーテンなど洗えるものはすぐに洗った方が臭いが取れます。洗えないカーペットやソファーなどは、一日数回消臭スプレーをしてください。

焦げ臭いにおいが部屋から消えるのは数日かかります。できるだけ窓を開けて風通しをよくしてください。

電子レンジの焦げ臭いにおい対策として、シリコン製の焼け焦げ防止シートを庫内に敷いておけば未然に防ぐこともできますよ。

汚れたシリコン製の焦げ防止シートは、食器用洗剤で洗って再利用ができますから便利ですよね。

電子レンジの焼け焦げ防止シートは100均にも売っていますので一度試してみるのもいいですね。

100均なら試してみる価値ありね!

 

 

まとめ

  • 電子レンジから焦げ臭い煙が発生したら落ち着いて部屋の換気をする
  • 電子レンジで牛乳やバターなど油脂成分を多く含む食品や、水分の少ない根菜類は加熱しすぎると煙が出やすくなるので注意する
  • 電子レンジ内に汚れが付着すると焦げ臭いにおいや煙の原因になるので、重曹を使ってのお掃除がおすすめ
  • 重曹以外でも柑橘系の果物や酢を使ってにおいをとることができる
  • 煙が充満したらカーテンなど洗えるものは洗い、洗えないカーペットやソファーなどは、一日数回消臭スプレーをするのがおすすめ

電子レンジから焦げ臭い煙が出たら、慌てず落ち着いて対応しましょう。

焦げ臭いにおいは重曹や柑橘系の果物、酢など身近なもので取ることができるので、この記事を読んでぜひやってみてください!

電子レンジのお掃除はこまめにして清潔な状態で使うようにしていきましょう♪