卵の消費期限は1ヶ月すぎても食べられる!?賞味期限と保存方法が大事!

これなに情報
記事内に広告が含まれています。

私たちにとって馴染み深い食材である、卵。

料理で使ったり、卵かけごはんとして生で食べたり、我が家も卵はかかすことがありません。

この卵、買ってからずっと冷蔵庫にあって、1ヶ月くらい経つけど使えるかな?

気付いたら賞味期限が切れてて、慌てて使ったけど…卵の消費期限って1ヶ月くらい過ぎても大丈夫なの?

卵は生ものなので、特に気になりますよね。

卵の消費期限については1ヶ月ではなく、1日でも過ぎた場合は食べない方がいいでしょう。

ただ、基本的に卵に記載されているのは賞味期限です。賞味期限であれば、卵は意外にも日持ちするので、1ヶ月過ぎても食べられることがあるのです!

この記事では、卵の消費期限と賞味期限の違いや、保存方法などについて詳しく説明します。

卵の消費期限は1ヶ月以上⁉保存方法で日持ちする!

正しい保存ができていれば1ヶ月くらいは大丈夫と言われています。

そもそも卵は賞味期限について記載されていることは多いですが、消費期限については記載されていません。

気にしていなかったけど、確かに卵パックには「消費期限」じゃなくて「賞味期限」が記載されているのね。

賞味期限はだいたい2週間前後になります。

そして消費期限は1ヶ月程度と言われることが多いです。

1ヶ月って結構長いですね。それだけあれば卵も使いきれるのではないでしょうか。

卵の正しい保存方法

卵を保存する上で、正しい方法で保存することが重要になります。

保存方法によっては、賞味期限までもたないこともあるので、正しい保存方法を理解しましょう。

  • 日の当たる場所や高温多湿なところには置かない
  • 基本は冷蔵保存し、購入後はすぐ冷蔵庫に入れる
  • 卵は洗わないで、そのまま保管する
  • 冷蔵庫のドアポケットではなく冷蔵室内に入れる
  • 卵のとがっている方を下に向ける

卵は基本的には10度以下のところで保存するようにしましょう。

10度を超えるところだとサルモネラ菌が増殖しやすくなります。

サルモネラ菌についてはあとで説明しますね。

スーパーでは常温で売られていることが多いけど、それはどうして?

温度変化によって卵の表面に結露ができることがあります。

卵の殻には小さな穴が開いていて、そこから結露の水分が入ることで早く傷んでしまうのです。

スーパーから自宅に持って帰る間に結露ができないよう、常温で販売されています。

スーパーは買って帰るときのことを考えてくれているのですね。

また卵を洗ってしまうと、小さな穴から水分が入ってしまうので避けましょう。

卵は冷蔵庫のドアポケットに入れていたんだけど、あれって良くないんだね!

そうなのです!冷蔵庫には卵の形をした卵置きスペースがあるので、ドアポケットに置いているひとは多いのではないでしょうか。

とても便利で使いやすいですし、私も知るまでは冷蔵庫のドアポケットを使っていました。

しかし、冷蔵庫のドアポケットは扉部分についているため、冷蔵庫を開閉するたびに外気の影響を受けます。

卵は温度変化に弱いのでおすすめできません。

また、開閉の振動で卵にヒビがはいってしまうこともあります。

出来れば冷蔵庫内に保管することをおすすめします。

ドアポケットを使う場合はパックごと入れるといいですね。

うっかりヒビが入ってしまったら、早めに食べよう!そのとき生では食べず加熱調理しようね。

ドアポケットの卵置きは卵の形に穴が開いていますよね。卵置き取り外せることが多いです。

我が家では取り外して、ドレッシングや調味料入れにしていますよ。

ちなみに取り外した卵置きの部分はそのまま冷蔵庫内に入れて、上からパックごと卵を置いています。

卵の向きについて、卵には頭とおしりがあります。とがった方が頭で、頭を下にしていると長持ちするのです。

私は反対だと思っていたのでちょっとびっくりしました。

ちなみに売られているパックの卵は頭が下を向いているので、そのまま冷蔵庫に入れたら大丈夫だよ!

保存時にパックから出す場合は注意してみましょう。

卵の食中毒⁉サルモネラ菌について

卵はしっかり保存方法を守れば意外と長持ちをします。

では正しい保存方法を守らないとどうして長持ちしないのでしょう。

それはサルモネラ菌という菌が関係しているのです。

まれに卵の殻にはサルモネラ菌という食中毒の原因となる菌が付着していることがあります。

またサルモネラ菌は高温多湿で活発に増殖します。

そのため冷蔵庫で保存する、卵にヒビが入らないようにする、などの保存方法を守ることが大切になるのですね。

サルモネラ菌は半日から2日程度の潜伏期間があり、その後以下の症状が出現します。

サルモネラ食中毒の症状
  • 腹痛
  • 下痢
  • 嘔気

一般的には軽症状で改善すると言われていますが、小児や高齢者など脱水を引き起こして重篤化することもあるのです。

サルモネラ菌は70度で1分以上加熱すれば死滅します。

他の食材と一緒に調理する場合なら75度で1分以上は加熱しましょう。

日本人は卵かけごはんやすき焼きなど生卵を食べるから、正しい方法でしっかり保存することが大切なんだね。

1ヶ月までならどの卵も大丈夫?

保存方法を守っていれば1ヶ月まで大丈夫か、と言われるとそうとも言い切れません。

以下のような卵は腐っている可能性があるので、食べるのはやめておきましょう

  • 割ってみると臭いがきつい。アンモニア臭や硫黄のようなにおいがする
  • 黄身が崩れやすく、白身と混ざっている
  • よくみると割れている、卵の殻にヒビが入っている

上記に当てはまらなくても、賞味期限切れの場合は生ではなく加熱調理することをおすすめします。

また卵は古いものから食べるようにしましょう。

割る前に新しいとか古いとか見分ける方法はあるの?

あります!それは…「食塩水の中に卵を入れて浮き方をみる」だけ、です。

え?たったそれだけ?ですよね。とても簡単にできる方法ですよ。

  1. 深さのある容器に水と食塩を入れる(水500ml、食塩大さじ1くらい)
  2. そこに卵をそーっといれる。割れないように注意

この方法で、新しい卵は沈み、古い卵は浮かびます。

これは卵は時間が経つと炭酸ガスが抜けて、代わりに空気が入ってくるためです。

「この卵大丈夫かな」と不安なときや、「どれが古い卵か分からなくなってしまった…」というときに試してみてください。

卵は消費期限ではなく賞味期限!違いを理解しよう!

たまごの賞味期限は「生で美味しくたべられる期限」のことです。

では、そもそも消費期限と賞味期限はどう違うのでしょうか。

消費期限:袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。

賞味期限:袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています。

引用 農林水産省

どちらも未開封で記載された保存方法を守ることは前提なんだね!

その通りです。割ってしまった卵や常温保存していた場合は含まれません。

卵の消費期限については明確な記載はありませんが、1ヶ月くらいと言われていることが多いです。

賞味期限については日本卵業協会のデータによると季節ごとに異なり、次のようになります。

  • 夏期(7月~9月)…産卵後16日以内
  • 春秋期(4月~6月)…産卵後25日以内
  • 冬期(12月~3月)…産卵後57日以内

卵の賞味期限については季節(気温)によって決められているのですね。

賞味期限についても、冬って卵はこんなに長くもつの?と驚きですよね。そうなのです、卵は結構長く持つのです。

そして季節によって倍以上も賞味期限が違うのですね。

夏場は卵を早めに使うように気を付けましょう。

売っている卵の賞味期限にはもっと早い表示がされてるけど…?

上記の賞味期限は「産卵後」となっています。パックに入れられて2週間程度を賞味期限としているところが多いようです。

安全を考慮した上で、1年の中で最も賞味期限が短い期間に合わせた表示となっているのですね。

そのため、基本的には賞味期限が切れても食べられます。ただし、その場合は加熱調理して食べるようにしましょう。

賞味期限と消費期限を理解していると、卵を安全に調理して食べることができますね。

卵の消費期限はゆで卵にしたらどうなの?

卵の場合は生卵よりもゆで卵の方が日持ちしないのです。

それは消費期限も賞味期限も同じです。一般的には加熱調理すると長持ちしそうなのに意外ですよね。

卵は加熱することで、リゾチームという雛を細菌から守るための成分がなくなってしまうのです。

そのため、ゆで卵を作る場合は食べる分だけ作りましょう。

ちなみにしっかり茹でた場合は2~3日、半熟の場合はその日中を目安に食べてくださいね。

そうなんだね!卵がたくさん余っているからゆで卵にしようと思ったんだけど…そのままの方がいいんだね。

卵がたくさん余っている…というときにおすすめの卵大量消費レシピを紹介します。今回のレシピはすべて2人前になります。

味玉

まずは味玉です。材料が少なく、夕食の1品や晩酌のあてにおすすめですよ!

材料
  • 卵…3個
  • めんつゆ(2倍濃縮)…100ml
手順
  1. ゆで卵をつくる。このとき茹で時間6分ほどで半熟になる
  2. ゆで卵をむいて、ポリ袋にいれる。めんつゆも入れて半日ほど冷蔵庫において完成

ゆで卵はむく前に氷水につけておくとツルっとキレイにむけます。

めんつゆと卵だけで出来るのに、おどろくほど美味しいです!

もっと食べるよ!という場合は卵とめんつゆを2倍の量にしてみてください。とても簡単にできますよ♪

一度作ると冷蔵庫で2~3日保存することができるよ。

卵焼き

2つ目が卵焼き。朝ごはんに作るもよし、お弁当のおかずにもなりますよ!

材料
  • 卵…3つ
  • 砂糖…小さじ2
  • 和風顆粒だし…小さじ1
  • サラダ油…小さじ2
手順
  1. ボウルに卵を割り入れて溶く。そこに砂糖と和風顆粒だしを入れて混ぜる
  2. フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、しっかり熱したら、卵液を入れる
  3. 半熟になるよう菜箸(さいばし)でかき混ぜる。半熟になったら長方形になるように整える
  4. 長方形の奥から手前に巻いていく。巻き終わりを下に向けて軽く焼く。お皿に盛りつけて完成

我が家では多めに作ってお弁当のおかずと余った分を朝ごはんに食べています。

お弁当を毎日作っているよ~というあなたにおすすめです。

ミックスベジタブルやチーズを入れたアレンジレシピも美味しいですよ。

天津飯

最後に紹介するのが意外と簡単!天津飯です。

材料
  • 材料卵…4つ
  • ご飯…2人分
  • カニカマ…4~8本
  • ミックスベジタブル…適量
  • サラダ油…適量

<餡の材料>

  • 水…200ml
  • 砂糖・醤油・片栗粉…各大さじ1
  • お酢…小さじ2
  • 顆粒鶏ガラスープのもと…小さじ1
手順
  1. 餡の材料をボウルに入れてしっかり混ぜておく
  2. ボウルに卵を割り入れて溶く。そこに割いたかにかまを入れる
  3. フライパンにサラダ油を入れてしっかり熱したら、卵を入れてかき混ぜ、半熟にする。半熟卵をご飯の上にのせる
  4. 同じフライパンに餡の材料を入れて、トロミが出るまで中火で熱する
  5. ごはんと半熟卵の上から餡をかけたら完成

私も作るまでは天津飯なんて難しそう…と思っていたのですが、作ってみると凄く簡単!

しかも1品作るとメインのおかずになるので楽ちんです♪

我が家では時間がないときや卵を大量消費したいときに作ることが多いです。

ミックスベジタブルを入れたけど、苦手なひとはなくてもOKだよ!

どれも簡単にできて、卵をたくさん使うので、賞味期限直前の卵が余っているときには試してみてください。

消費期限や賞味期限が…となる前に使うことができるといいですね!

また消費期限が切れていそうな卵は、加熱する場合でも控えるようにしましょう。

まとめ

  • 消費期限の切れた卵は食べない方がいい。消費期限は正しい保存下で1ヶ月くらいと言われている
  • 卵の賞味期限は産卵後、夏は16日以内、春秋は25日以内、冬は57日以内
  • 消費期限は安全に食べられる期限、賞味期限は美味しく食べられる期限を示す
  • 卵の賞味期限は美味しく生で食べられる期間。賞味期限が切れたら加熱調理して食べるほうがいい
  • 生卵よりゆで卵の方が日持ちがしない。ゆで卵はしっかり茹でた場合で2~3日、半熟だと1日もつ

卵は正しい保存方法を守ることで、冬だと1ヶ月以上もつこともあるのですね。

消費期限は1ヶ月くらい、と言われていますが、基本は賞味期限以内に食べるようにしましょう。

また賞味期限を過ぎた場合は加熱処理して食べることをおすすめします。